【サッカー】トレーニングシューズの失敗しない選び方!「トレシュー」の特徴や必要性とは?「普段靴」にもなる一石二鳥なアイテム!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

トレーニングシューズ

さて、今回は、失敗しないサッカートレーニングシューズ(通称:トレシュー)の選び方についてです(上の写真は息子に初めて買ったトレーニングシューズ)。

そもそもですが、「トレシューの役割って何?」って思われている方もいらっしゃるかもしれません。その名の通り、トレーニング(=練習)の時に履くものなのですが、「別にスパイクだけでいいじゃん」とか「そもそも必要なの?」って思われますよね?

ただ、サッカー選手にとって、トレシューはやはり必要不可欠なもので、アイテムとしてもちろん持っておく必要があると言えるでしょう。

で、あるならば、自分に合ったシューズをちゃんと選び抜いて、毎日の練習がより充実したものになるように、きちんと発揮できるようにしたいものです。今回は、その為に考慮すべきポイントについてを記載致しました!

サッカープレイヤーはもちろん、そのサポートを行う親御様にもぜひご確認頂きたい内容です!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

そもそも、トレーニングシューズ(トレシュー)って何?

トレーニングシューズ

まずは、冒頭の疑問にお答えするところから始めたいと思います。「そもそも、トレシューって何?必要なの?」ってやつですね。

サッカー用トレーニングシューズ(トレシュー)とは、靴の裏側に細かな凹凸があるシューズのことを指します。スパイクと違って、凹凸が細かく配置されていることで「グリップ力」と「クッション性」が高まりますので、足への負担を軽減することができます。これこそが、トレシューの存在意義となります。

通常、スパイクの靴の裏側には、「スタッド」と呼ばれる大きな突起が付いています。これにより、スタッドが付いたサッカー用スパイクはグリップ力が高いのが利点としてある訳ですが、その分足への負担が大きくなるというのがデメリットとして挙げられます。

一方で、トレシューの場合、スパイクほどのグリップ力はない訳ですが、細かい凹凸があるおかげで、接地面積が広くなり、体重のかかり方が分散する為、足への負荷が軽いです。

その為、子供から大人まで、毎日行われる練習については「トレシュー」を選択する方も多いです。その辺は、体に無理のない範囲で、トレシューかスパイクかを判断して貰えればいいのかなと思います。が、とりわけ、体が出来上がっていない「成長期の段階にあるお子様」は率先してトレシューを選択することを個人的にはおススメ致します!

また、もう一つの大きな特徴として、トレシューはアッパー素材(=靴の表面)が「合成皮革(ごうせいひかく)→人工皮革のこと」が使われたものが多いです。従って、基本的には丈夫な作りで、お手入れもほぼ必要がないので、この点に関しても、練習用のシューズとしてはもちろん、普段使いの靴としても、非常に適していると言えるでしょう。

●関連記事:夏本番!うだるような暑さ対策にお薦めの1品!「ネッククーラー」が夏を乗り切る為の必需品!川崎フロンターレは給水タイムでも活用!

 

 

スポンサーリンク

トレーニングシューズ(トレシュー)の基本的な選び方のポイント

トレーニングシューズ

続いて、トレシュー選びにおいて、ポイントは何かについて触れていきたいと思います。

今や、トレシューに関しても、スパイク同様、昔から参入しているアディダス・ミズノ・アシックス・プーマなどに加え、ニューバランスやhummelなどがサッカー用トレシューを発売しており、様々な種類や価格の商品があります。スポーツショップに行って、どのトレシューを選べばいいのかと、気付いたら結構な時間、ショップにいちゃってるなんてことは皆さまもご経験があるのではないでしょうか?

基本的に、押さえるべきポイントは3つかなと思っています。

「軽さ」と「大きさ」と「デザイン」です。それぞれ解説致します!

●関連記事:子供は遊んだ分だけ「成長」する!子供達の運動神経は遊びで決まる!コロナ禍が終了した今、この夏は「たくさんの遊び」をして子供の可能性UPを!

 

 

「軽さ」で選ぼう!

トレーニングシューズ

まず、意識して頂きたいのが「軽さ」です。

というのも、ここまでのご説明で、トレシューって結構頑丈な作りになっていることがご理解頂けたと思います。丈夫であることは結構なのですが、比較的にごつく、皮革も硬めなので、もしかしたら、動きづらさを感じるかもしれません。

繰返しですが、普段靴としても履く機会が多いので、なるべく、軽いものをチョイスするのがお薦めです!

●関連記事:【サッカー】「化ける子・伸びる子」になる為には欠かせない、体の柔軟性について。水泳が柔軟性向上にお薦め!

 

 

「アッパー素材」は考えなくてよい

トレーニングシューズ

続いては、「アッパー素材」に関してですが、こちらは、ここまでご説明してきた通り、基本的に「合成皮革」「人工皮革」となるので、あまり気にする必要はありません。

毎日の練習や普段使いで履くことが想定されますので、丈夫さの面で、「合成皮革」である方が良いとも考えます。合成皮革だと、革が比較的硬く、最初は足に馴染みにくいですが、耐久性は高く、丈夫で水に濡れようがなんだろうが、ほとんど悪くなりません!

また、近年は技術が進歩してきたことで、人工皮革でも十分なフィット感を得られるものも多くなっています。合成皮革であっても、なんら問題はないです!

●関連記事:【サッカー】「伸びる子」が生まれる「環境」とは?親御さん、指導者、現役のプレイヤー達はどんな意識・心得が必要か。必見です! 

 

あとは、「大きさ」と「デザイン」の好み!

トレーニングシューズ

「軽さ」「アッパー素材」をご確認頂いた後は、最後、

当然のことながら、自分に合った「大きさ」と「デザイン」で最終決定していく流れになります。

「大きさ」について言うと、ヒモを緩め、足を入れたら、かかとをしっかりと合わせてからヒモを結びましょう。必ず立ち上がり、サイズ感を調べることを徹底してください!体重が足に乗り、足が少し大きくなる為です。座った状態では「ちょうどよく」ても、立つと「きつい」ということはよくあります。

一番気になる、一番気にすべきは「つま先の状態」ですが、適度に指の自由が利き、あまりきつ過ぎず、且つ緩すぎないことが重要です。目安として、シューズを履いた状態の時に、つま先の部分を手の指で押していったとき、途中で足の指先にあたり、中敷まで到達する感触はなければジャストフィットです!

反対に、きつ過ぎて足の指が動かないと指の力をしっかり使うことができず、パフォーマンスはあがりません。適度に自由が利くことです。注意してほしいのが、「つま先はぴったりです」というお子様が、実はかかとが余っていて、ブカブカのシューズを履いているケースがあります。サイズ感を調べるときは、かかとを合わせてからつま先を確認するというのを徹底していただきたいです。

あと、メーカーによって、基本的に横が狭め、横がゆったりといった特徴もありますので、そういった部分からも自分自身の足に合ったメーカーを絞り込んでいくのが良いかと思います。単純に、縦の長さだけ合わせれば良いという訳ではないです。ただ、これは同じメーカーでも種類によってまた違ったりもするので、あくまでも、ざっくり絞り込む際に参考にする程度で良いかと思います。

 

そして最後に「デザイン」。ここまで来たら、ご自身の好きなデザイン、色を選ぶのみ!気分が上がるデザインを選んで、モチベーションアップに繋げていきましょう!トレシューは、普段使いでも履くシーンが多くあるかと思いますので、ある意味では、スパイクよりも慎重に選んだ方が良いかもしれません!

一昔前だと、黒しかありませんでしたが、今の時代は赤や白、黄色や青と、様々な色のスパイクが出ていて、デザイン性がとても高まりました。自分自身を表現する一つに、好きな色も当然あるかと思いますが、普段履くことを意識して、あまり派手過ぎない色が良いのかなと個人的には思います!

いずれにしても、自分が気に入ったトレシューを履いて、パフォーマンスをより高めていきましょう!

●関連記事:【サッカー】「化ける子・伸びる子」になる為には欠かせない、運動神経の向上について。「体操」が身体軸や重心移動やバランス感覚の獲得にお薦め!

 

 

●お薦めのトレーニングシューズについて

 

 

スポンサーリンク

さいごに

さて、今回は「トレーニングシューズの選び方」についての記事を掲載致しました。

日々のトレーニング・試合に、自分の気に入ったトレシューを取り入れることで、あなたのパフォーマンスは確実に上がるものと確信しています!毎回の練習に関わることだからこそ、真剣に選びたいですよね。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。

ぜひ↓もチェックしてみてくださいね!!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

  

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました