【サッカー】腹筋の筋トレを「やめた方」がサッカーでは活躍できる理由。腹筋強化による逆効果・悪影響について解説!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

腹筋

さて、今回の記事では「腹筋運動」の逆効果について触れていきたいと思います。

腹筋運動?それって、仰向けの状態から起き上がる、あのよくやるやつ?

そうです。あの運動です。

たまに、体幹を強くする為に、安定させる為に、腹筋を毎日頑張っていますって選手にお会いすること、目にすることがありますが、ただその努力は時に逆効果・悪影響が出る可能性を潜んでいることをご認識下さい。

事実、プロスポーツ選手の中でも腹筋をしない人はたくさんいます。自分と同じ大学からプロに行った選手達で、腹筋運動(もっと言うと、筋トレ全般)をやっていた選手は一人もいませんでした。確かに、引き締まった動ける体の象徴的なイメージがあるので、腹筋を鍛えたいと考える方は多いと思います。ただ、そのキツく辛い努力は、サッカーのパフォーマンスという観点からは意味がない、いや、意味がないどころではなく、マイナスに作用することがあることを解説して参ります。

全てのサッカー関係者に是非とも読んで頂きたい内容です。

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

    

スポンサーリンク

サッカー選手に柔軟性がなぜ大切なのか

柔軟性

まずもって、本題に入る前に、明らかにしておきたい問題から入ります。

「サッカー選手にとって、柔軟性は重要なのか?なぜ重要なのか?」です。

この答えは非常にシンプルです。体の柔軟性が低いと、単純に、無駄にエネルギーを使って疲れ易くなってしまったり、ボールコントロール力が低くなってしまうからなんです。

それは一体どういうことなのか。ご説明いたします。

因みに、あなたはY字バランスってできますでしょうか?体操選手がよくやっている「あれ」です。

今、多くの方々が瞬時に「さすがに出来ない・・」と頭に浮かんだことと思います。

では、出来なくても全く構いませんので、一度やろうとチャレンジしてみて頂けませんか?

恐らく、楽に足が上がるところまでではY字バランスをやるには高さ的に十分ではないことでしょう。そして、それよりも足を高く上げようとすると、力がこもったと思います。そう、つまり、そういうことなんです。人は、可動域を拡げようとする時、足りない柔軟性を、一時的には力で埋めようとするわけです。筋肉の力を使って、普段動かしていない可動域へと突入しようとするわけです。きっとプルプルしていると思います。それ自体で、非常に力を使う作業なんです。疲れる行動なんですね。

また、プルプルしていると思うと申し上げましたが、そうなんです。無理な可動域で体を動かそうとする場合、体がぷるぷるして、制御が不可能になるのです。これでは、高いボールを足で止めようとするシーンがあったとして、正確なコントロールが出来る訳ないですよね。仮に、上手くいったとしても、非常に筋力=エネルギーを使うことになるので体力を消耗するわけです。

これが、私が、例えサッカー選手であっても、出来る限り柔軟性を高めようと推奨する訳なんです。

●関連記事:【サッカー】体のキレが上がる!今すぐに摂取すべき「飲み物3選」を解説!日々の水分補給を変えることで、体脂肪燃焼を促進すれば、90分間走り抜く体力は手に入れる! 

   

    

スポンサーリンク

腹筋が逆効果な理由

腹筋

それでは、今回の本題に入ります。

腹筋運動はなんなら逆効果になるというお話となります。つい先日のことですが、SNSの中で遠藤航選手伊東純也選手の腹筋を画像で拝見することがありましたが、腹筋がボコボコに鍛えられているという印象は皆無でした。当然、無駄な肉がそぎ落とされている為、筋肉の形はうっすら分かるものの、鍛え上げられているかというと、全然そんなことはないような印象を受けるほどでした。

彼らの実際のトレーニングの実情は分かりません。しかしながら、間違いなく、腹筋のトレーニングを嫌がるスポーツ選手は存在します。彼らは感覚的に分かっているのだと思います。自分にとって逆効果になるということを。腹筋運動をしない選手・嫌がる選手は何を感じ取っているのか、科学的見地に基づいて、その理由から解説させて頂きます。

   

腹筋が硬くなる

腹筋運動をしないスポーツ選手がいる理由の1つ目は、「腹筋自体が硬くなってしまうから」ということが挙げられます。「腹筋運動」は仰向けに寝た状態から腹筋に力を入れて状態を起こす運動ですが、どうしてもこの動きというのは、腹筋自体の緊張時間が長くなりやすく硬くなってしまう傾向があります。

とにかく、どんな形でも腹筋が鍛えられればいいと言うボディビルダーのような方なら特に問題はありませんが、サッカーに限らず、スポーツの中でスムーズに体を動したいという方に、この腹筋が硬くなるという状態は大きなデメリットになります。

なぜかと言うと、腹筋が硬くなることは、姿勢やひねり動作に大きな影響が出るからです。腹筋が縮まると、バランス的には胸部が下方に引き下げられるので姿勢としては「猫背」ような状態になりやすくなります。このような姿勢は、肩甲骨や股関節周りがうまく使いづらくなるだけでなく、肩こりや腰痛の原因にもなるので、スポーツの面だけでなく、健康の面でもあまりよくありません。

また、固くなった腹筋は、方向転換の際など「ひねり動作」をする時に抵抗するので、スムーズなひねり動作が行いづらくなり、無理にひねろうとして腰や脇腹などを痛めやすくなってしまいます。

  

首の筋肉が硬くなり、肩甲骨の動きが制限される

腹筋

腹筋運動しないスポーツ選手がいる理由の2つ目は、「首の筋肉が硬くなりやすい」ということです。試しに、腹筋運動している時に首の前側の筋肉を触ってみていただくとよく分かると思いますが、この筋肉が非常に力み、緊張して硬くなっていることかと思います。

これは腹筋運動で状態を起こす時に頭も一緒に持ち上げるので、頭を支える首の筋肉も強く緊張して硬くなっている状態なのです。この状態が繰り返される中で、首の筋肉が硬くなってくると、首自体のこわばりや張りに加えて、肩の動きが制限されるというデメリットがあります。

なぜ首の筋肉が硬くなると肩の動きが制限されるかというと、首の前側にある胸鎖乳突筋という筋肉は肩の動きの中心である「鎖骨」についているからです。鎖骨?関係なくない?って思われた方もいらっしゃるかもしれません。確かに鎖骨は一見すると、肩の動きとあまり関係ないようですが、鎖骨は肩甲骨と繋がっていて、その肩甲骨は腕の骨と繋がっているので、それらが連結して肩の関節を形成しており、肩の動きに直結している訳なんです。

つまり、首の前側の筋肉が硬くなると この鎖骨の動きが制限され、肩甲骨の動きが制限されて、肩全体の動きが小さくなってしまうという状況が生じてしまいます。このような状態で肩を大きく動かそうとすると、スムーズに動かないばかりか無理やり動かそうとすることで肩には負担がかかりやすくなり、肩を痛める原因にもなってしまう訳なんです。

  

股関節が硬くなる

腹筋運動しないスポーツ選手がいる理由の3つ目は、「股関節が硬くなりやすい」ということです。腹筋運動で起き上がる時に足の付け根あたりを触ってみていただくと分かるのですが、ここもかなり固くなっていることと思います。

これは上半身を起こそうとする時に、腹筋だけでなく股関節の前側の筋肉も使われるので、股関節の前側の筋肉も強く緊張して硬くなっているという状態だからです。

股関節の前側が硬くなると、足を体の後方に持っていきづらくなるので、歩く・走るなどの動作の際、幅が小さくなり移動距離が制限されやすくなります。また、姿勢としても腰が引けた姿勢になりやすくなるので腰に負担がかかりやすくななったりしてしまいます。

   

以上が、私が腹筋運動を推奨しない理由です。色々と理由をご説明しましたが、こういった理由を知り得ていなくても、感覚が研ぎ澄まされている方は分かっているお話だったかもしれません。シンプルに考えて、腹筋運動をひたすら頑張って、腹筋がボコボコしたところで、サッカーのプレーにはなんの影響もないのです。動きづらくなるだけなんです。もし、この記事を読んで、少しでも納得できる部分があったなら、勇気を持って筋トレをやめることを是非実践してみて下さいね!

●関連記事:【サッカー】家長昭博選手や久保建英選手のような、サッカーで活躍する為の「腕の使い方」を解説!腕を制する者はサッカーを制す!

    

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

今回は、全てのサッカープレイヤーにおいて是非知っておいて頂きたい「腹筋運動が逆効果な理由」について、その詳細を記載させて頂きました。うーん、本当なの?って思われた方もいらっしゃるかもしれません。

分かります。いきなり、そんなこと言われても・・今まで頑張ってきたし・・って思いますよね。でも、そんな一生懸命な人こそ、是非、ご自身の体でもって試して頂きたい。筋トレをやめた方がはるかに動きやすい体が手に入ることを。それでも、自分は違うって思われたなら、以前のやり方に戻して貰えればいいだけのことかなと思います。大丈夫です。一度鍛えた筋肉はすぐに戻りますからね。

とはいえ、この話はまだまだ奥がとても深いテーマなので、今回の話の1点だけで終わるお話ではございません。是非リンクしている「関連記事」を併せてお読み頂けると幸いであります。

この話の続きにもなる、より詳細のお話については今後また発信させて頂きます。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました