※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。
こんにちは!みやびです。
私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違いを最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。
土日・祝日もサッカー漬けで頑張っている皆様に、たまのお休みが取れたなら!!
旅行なら「楽天」か「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!



●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!
サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!
年間一括払いなら月額換算2500円!DMM×DAZNホーダイならセットで月額2980円!


●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

さて、今回は、現在熱戦が繰り広げられている「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2023-24シーズン」のお薦め視聴方法について記載致します。
今シーズンのチャンピオンズリーグは、DF冨安健洋選手(アーセナル)、FW久保建英選手(レアル・ソシエダ)、MF鎌田大地選手(ラツィオ)、FW上田綺世選手(フェイエノールト)、FW古橋亨梧選手、FW前田大然選手、MF旗手怜央選手、DF岩田智輝選手、DF小林友希選手(いずれもセルティック)といった総勢9名の日本人選手が欧州最高峰の舞台に挑んでいます!これだけ多くの日本人の活躍が観られることは本当に幸せで、一昔前なら考えられないことでした。
それでは、視聴方法だけでなく、「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2023-24シーズン」の概要も含めてまとめましたので、この後の内容に関しても是非チェックをしてみてください!
※注意1)この記事内では「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2023-24シーズンの視聴方法」について述べております。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2023-24シーズンは2023.09.19 – 2024.06.01(日本時間では2024年6月2日)の期間で開催されます
※注意2)この記事の情報は2023年12月7日時点のものとなります。 最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください
●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)とは

まずもって、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)とはどんな大会か?この点からご説明致します。まず、UEFAとは「欧州サッカー協会」のことで、その協会が主催する大会が「UEFAチャンピオンズリーグ(CLと略される事が多いです)」となります。
これは、欧州にあるクラブチームの頂点を決める大会であり、そのレベルの高さから、イコール世界一を決める大会と同義であると言えます。そんな、世界一を決めるといって少しも過言でない大会が毎年開催されている訳なんですね!
では、この大会への出場クラブはどのように決まるのか?ここが気になるところですよね。
この大会に出場できるクラブは全部で32クラブです。気になる大会への「出場権」ですが、各国のリーグ戦の順位結果で「翌年のCLへの出場が決まる」という方式を用いています。国別の出場枠の数は、UEFAに加盟する各国・各地域のうち、UEFAのカントリーランキングでもって決定されます。
それでは、その出場枠が具体的にどのように設けているのかを見ていきましょう!
詳細は下記の通りです。
①UEFAランキング1位~4位の国の上位4クラブ → 16クラブ
②UEFAランキング5位~6位の国の上位2クラブ → 4クラブ
③UEFAランキング7位~10位の国の上位1クラブ → 4クラブ
④UEFAチャンピオンズリーグ前年度優勝クラブ → 1クラブ
⑤UEFAヨーロッパリーグ前年度優勝クラブ → 1クラブ
ここまでで、26クラブとなります。残り6枠ですね。
残りの6枠については、ちょっと複雑ですが、UEFAランキング11位以下の国の優勝クラブと、UEFAランキング5位~15位の国の2位~3位クラブとが争い、その予選を見事に勝ち抜いた6クラブが本大会への出場権を得ます。このように、過酷な戦いを勝ち抜いたチームだけが出られる狭き門であって、出られること自体が選手にとってもステータスとなるような、そんな価値がある大会なのです!
※ただし1か国から出場できるのは最大5チームと定められています。
また、大会をより一層盛り上げてくれるものとして「アンセム」があります。これは、チャンピオンズリーグのシンボルとしての賛歌であり、1992年以降からテーマ曲として「UEFAチャンピオンズリーグ賛歌(UEFA Champions League Anthem)」が使用されています。
この曲は、イギリス人のトニー・ブリッテンが、ドイツの作曲家ヘンデルの「司祭ザクト」を作詞とアレンジを加えて創り上げた曲であって、試合開始前やテレビ中継開始時、ハーフタイム時のCMへの移り変わりの時や試合終了時に流れます。サッカーファンなら誰しもが聞いたことがあるのではないでしょうか!
盛り上げにも、余韻にも完全に欠かせない曲となっています!
●関連記事:【サッカー】本田圭祐さんが考案の「4v4(フォーブイフォー)U10」が育成年代にもたらす意義・効果を解説!
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)の大会方式と日程

続いて、大会方式に関してです。
まず、グループステージでは、32クラブを4クラブ×8グループに分け、ホーム・アンド・アウェー方式で2回の総当りで戦い、各グループとも2位以上のクラブが決勝トーナメントに進めます。因みに、3位になってしまったチームはヨーロッパリーグの決勝トーナメント・プレーオフに回ります。
そして、決勝トーナメントも基本的にはホーム&アウェイ方式で行われますが、決勝のみは事前に決定された会場での「一発勝負」となります。ここがCLの面白い所でもあります!
ホーム&アウェイ方式なので、第1戦で負けてしまったとしても、第2戦で勝ち、2試合の合計スコアで上回れば次のステージに進めます。尚、2戦してスコアが同点だった場合は、アウェーゴール(アウェーの試合で奪った得点数)の多いクラブが勝利となります。2試合合計のスコア、アウェーゴールまでもが同じの場合は、前後半15分の延長戦を行います。そして、それでも決まらない場合はPK戦になります。
尚、決勝戦は、繰り返しとなりますが90分の一発勝負です!決まらない場合は、延長戦、PK戦の流れになります。この方式により、これまでも語りつくせないほどの多くのドラマを呼び起こしてきました。
以下、予選リーグから決勝トーナメントに関する日程となります。
●予選リーグ
▼第1節
9月19日、20日
▼第2節
10月3日、4日
▼第3節
10月24日、25日
▼第4節
11月7日、8日
▼第5節
11月28日、29日
▼第6節
12月12日、13日
▼ラウンド16の組み合わせ抽選会
12月18日
●決勝トーナメント
▼ラウンド16
1stレグ:2月13日、14日/同20日、21日
2ndレグ:3月5日、6日/同12日、13日
▼準々決勝&準決勝組み合わせ抽選会
3月15日
▼準々決勝
1stレグ:4月9日、10日
2ndレグ:4月16日、17日
▼準決勝
1stレグ:4月30日、5月1日
2ndレグ:5月7日、8日
▼決勝
6月1日 ※日本時間では2024年6月2日(日)
今回はどんなドラマが生まれるのか。どんなスターが出てくるのか。楽しみで仕方ありません!
●関連記事:【サッカー】プロサッカー選手は儲かるのか!?Jリーガーの平均年俸&生涯年収、プロを目指す上での上手な挑戦方法を解説!
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)の組合せ

続いて、組合せに関してです。チーム名を並べただけであっても、当たり前ですが、ゾクゾクするような面々です。これらのチームが真剣勝負で戦うのですから、W杯にも負けない興奮が味わえるのは間違いないでしょう!
※日本人が所属しているチームは黄色
▼グループA
バイエルン(ドイツ/ポッド1)
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド/ポッド2)
コペンハーゲン(デンマーク/ポッド3)
ガラタサライ(トルコ/ポッド4)
▼グループB
セビージャ(スペイン/ポッド1)
アーセナル(イングランド/ポッド2)
PSV(オランダ/ポッド3)
RCランス(フランス/ポッド4)
▼グループC
ナポリ(イタリア/ポッド1)
レアル・マドリード(スペイン/ポッド2)
ブラガ(ポルトガル/ポッド3)
ウニオン・ベルリン(ドイツ/ポッド4)
▼グループD
ベンフィカ(ポルトガル/ポッド1)
インテル(イタリア/ポッド2)
ザルツブルク(オーストリア/ポッド3)
レアル・ソシエダ(スペイン/ポッド4)
▼グループE
フェイエノールト(オランダ/ポッド1)
アトレティコ・マドリード(スペイン/ポッド2)
ラツィオ(イタリア/ポッド3)
セルティック(スコットランド/ポッド4)
▼グループF
パリ・サンジェルマン(フランス/ポッド1)
ドルトムント(ドイツ/ポッド2)
ミラン(イタリア/ポッド3)
ニューカッスル(イングランド/ポッド4)
▼グループG
マンチェスター・シティ(イングランド/ポッド1)
ライプツィヒ(ドイツ/ポッド2)
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア/ポッド3)
ヤングボーイズ(スイス/ポッド4)
▼グループH
バルセロナ(スペイン/ポッド1)
ポルト(ポルトガル/ポッド2)
シャフタール・ドネツク(ウクライナ/ポッド3)
ロイヤル・アントワープ(ベルギー/ポッド4)
冒頭申し上げた通り、今シーズンのチャンピオンズリーグは、DF冨安健洋選手(アーセナル)、FW久保建英選手(レアル・ソシエダ)、MF鎌田大地選手(ラツィオ)、FW上田綺世選手(フェイエノールト)、FW古橋亨梧選手、FW前田大然選手、MF旗手怜央選手、DF岩田智輝選手、DF小林友希選手(いずれもセルティック)といった総勢9名の日本人選手が欧州最高峰の舞台に挑みます!
そういった中で、注目はなんといってもグループE。日本人選手が所属するフェイエノールト、ラツィオ、セルティックの3クラブが同居する日本人ファンならたまらない組合せとなっています!
その他、グループFも凄い組合せになりました。パリ・サンジェルマン、ドルトムント、ミラン、ニューカッスルといった欧州5大リーグの4クラブが同居する、いわゆる「死のグループ」と言えます。
もちろん、上に挙げただけでなく、全ての試合が超ハイレベルで大注目の試合となります。
尚、今シーズンの決勝戦は2024年6月1日(日本時間では2024年6月2日)、イングランドサッカーの聖地ウェンブリー・スタジアムで開催が決定しています。実質世界一はどのクラブになるか。今シーズンもワクワクが止まりません!
●関連記事:【サッカー】サッカーで活躍したいなら「口呼吸」をやめて「鼻呼吸」にするべき理由を解説!久保建英選手や中井卓大選手(ピピ)も実践中!
UEFAチャンピオンズリーグの視聴は「WOWOW」の一択!

続いては、本題であります「視聴方法」についてです。
2023-24シーズンのUEFAチャンピオンズリーグも「WOWOW」が全試合を独占生中継で配信します!
残念ながら、地上波テレビ、DAZNやABEMAなどでは見ることができません。
また、「WOWOWオンデマンド」でも配信されるため、WOWOWオンデマンドであれば、外出先やスマホからでもチャンピオンズリーグを楽しむことができます!


因みに、WOWOWオンデマンドとはなんだ?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
WOWOWオンデマンドとは、これまでテレビでしか観られなかったWOWOWの番組をネットで視聴できる動画配信サービスです!WOWOWオンデマンドの最大の魅力は、テレビやレコーダー、BSアンテナがなくても気軽にWOWOWが観られることです。
スポーツやドラマなど、様々なジャンルを放送しているWOWOWが、2021年1月13日に動画配信サービス「WOWOWオンデマンド」をスタートさせました。もともとWOWOWを放送経由で登録していた方は、追加料金なしでWOWOWオンデマンドを利用できます。
気になる料金は、月額2,530円(税込)とかなり高めの設定ですが、スポーツやドラマ、アニメなど取り扱うジャンルは多様なので、十分堪能できます!特に、ドラマはWOWOWのオリジナルドラマが数多く製作され、WOWOWでしか観ることができませんものも実に多くなっています!
サッカーコンテンツでは、UEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグを独占配信しています!


「WOWOWオンデマンド」ではなく、昔からある「放送経由で登録」した場合は、登録月の解約ができません。最低1ヶ月は利用料金を払わないといけないため、「気軽にWOWOWを試したい!」という人にはWOWOWオンデマンドをおすすめします!
ただし、WOWOWオンデマンドは「ストリーミング配信」になっており、ダウンロード機能やテレビ放送でできる録画機能がありません。ただ、WOWOWオンデマンドは見逃し配信を行っています。観たい番組を見逃してしまっても、見逃し配信の期間中はいつでも楽しめます!とはいえ、電波が使えない場所や通信量を節約して視聴することができないので、その点だけは注意しましょう。


WOWOWオンデマンドの登録手順は以下の通りです。
①WOWOW公式サイトを開く
②「お申し込みはこちら」をクリックする
③配信経由の方の「詳しくはこちら」をクリックする
④視聴不可の番組を確認する
⑤WEBアカウントでログインする
⑥支払い方法を入力する
⑦内容を確認して「申し込む」をクリックする
以上です。とても簡単に終わります!
いかがでしたか?
これまでは、テレビでしか観られなかったWOWOWが、お持ちのスマホやパソコン、タブレットで観られるようになったのは、かなり大きいですよね!これを機に、今まで視聴を諦めていた方々も、もう一度、WOWOWでチャンピオンズリーグを楽しむという選択肢をご検討してみてはいかがでしょうか!?


さいごに
今回は、日本人が多く出場するとあって、過去一番に熱いと言わざるを得ない「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)2023-24シーズン」のおススメ視聴方法というテーマの記事でした。
今後もこういったオフザピッチの観点からも、サッカーの上達法を発信していけたら面白いかなと思っております。
まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。
また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!
これからもこのブログを宜しくお願い致します!
サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!
年間一括払いなら月額換算2500円!DMM×DAZNホーダイならセットで月額2980円!


●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!
コメント