【サッカー】サッカーで活躍する為の「本当のバランス理論」を解説!「高い重心」は「動きのキレ」を導く!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

サッカー

いよいよカタールW杯が開幕しました!(この記事の初稿は22年11月22日)

世界トップレベルの本気のプレーを見ていると、改めて、その動きのダイナミックさに驚かされます。

今回はサッカー選手に必要な「重心とバランス」について、記事を書きたいと思います。

ルーズボールをマイボールにする為、プレー強度を上げる為、

昨今注目されている「体幹トレーニング」を頑張ってやっているのにも関わらず、

あまり良くなっている感じがしない方、

そもそも「良いバランス」というものを誤解しているかもしれません。

ぜひこの記事の内容をチェックしてみてくださいね!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

「良いバランス」における誤解

バレリーナ

まずもって、「良いバランス」というと、どんな状態を想像しますか?

ヒトが良いバランスをとっている時って、どんなイメージですか?

多くの方が、「片足でも立ち続けられている状態」をイメージしませんか?

一般的には、「良いバランス」というのはこのイメージであって、それ自体は何の問題ありません。

ただ、これ、サッカーにおいて(もっと広く捉えると「動く」という点において)、

良いバランスであるとは言えません。

なぜならば、このバランスはあくまでも「静止する時のバランス」であって、

言い換えれば「動けない、動きづらいバランス」であるからです。

これには、重心が大きく関与しています。

この静止するバランスの時の重心の位置がどうなっているかというと、

比較的に「低い位置」にある状態となります。

低い位置に、重心が乗っているから静止する上で安定するということです。

つまり、「低い重心」が「静止する為のバランス」には必要であるということが分かります。

ただし、もうお分かりかと思いますが、その「バランス感覚」や「重心の位置」では、

そもそも「歩く」「走る」などの動く動作は上手に出来ません。

仮に、この感覚のまま歩いたり、走ったりを無理やりすると、

静止している状態から一歩一歩を頑張って、踏ん張って進むことになり、

スピードが出ない、しなやかな動きが出来ない、非常に疲れやすい、

という事態を招いてしまいます・・・

つまり、動くという意味でのバランス、サッカーにおける「良いバランス」とは、片足になった時、

そこに立ち続ける為のバランスではなく、むしろ、その瞬間に動き出してしまうようなバランスです。

そういった「動いてしまうバランス(=動におけるバランス)」というものこそが

「真の良いバランス」だと言えます。

片足になった瞬間に、動き出してしまうことは、

今までの観点では、「バランスが崩れる」「バランスが悪い」と

ネガティブな表現をされてしまっておりました。

しかしながら、動におけるバランスというのは、目の前の相手をかわす、

目の前の相手に付いていくという動作が連続で行われるサッカーにおいて、

まさに必要なバランスだと言えます。

●関連記事:【サッカー】体のキレが上がる!今すぐに摂取すべき「飲み物3選」を解説!日々の水分補給を変えることで、体脂肪燃焼を促進すれば、90分間走り抜く体力は手に入れる!

 

 

スポンサーリンク

動におけるバランスの良さを身に付けるには?

ジェンガ

「動におけるバランス」を生み出すコツは「重心を高く保つこと」にあります。

先ほど、「低い重心」が「静止する為のバランス」には必要であると述べました。

だから、その逆です。

具体的には、両腕を高く保つことです。

ただし、その際に肩を上げてしまうのはNGです。

あくまでも肩の位置は極力変えずに、腕の位置だけをスッと上に持ち上げる感覚です。

力むのも絶対にダメです。

そして、その感覚を身に付けたら、片足立ちをしている時に、

両腕の位置を高くしたり、低くしたりを試しに行ってみてください。

静止するには両腕を低い位置にした方がよく、逆に高くすると、思わず動いてしまわないでしょうか?

つまり、これをすると、重心の位置が高くなって、ある意味で「不安定」になるという訳です。

ただ、もうお分かりかと思いますが、「不安定=動きやすさ」です。

不安定は全然ネガティブではありません!

動き出す為のスタンバイが整っている状態であるとも言えるかと思います!

他にも、両腕を高く保つメリットは数多く御座いますので、

関連する記事もぜひチェックしてみてください!

●関連記事:【サッカー】一流選手の体の使い方が簡単に身に付く!「姿勢・骨盤を正す」為のお薦めグッズ!長友佑都選手と共同開発品も必見!

 

 

スポンサーリンク

動きやすいバランス感覚を日々の生活の中でも意識してみよう

日々の生活の中でも、「動におけるバランスの良さ」を意識してみましょう!

動けないバランスを体が覚えないようにする為の一つに、

電車で、つり革につかまっていない時は、踏ん張らないというのがおススメです。

電車内って、立っていると、普通は揺れで体が動いてしまいますよね?

通常は、つり革や棒につかまって、その場から動かないようにしているかと思います。

ただ、その感覚ってあくまで耐える動作であって、その感覚を体に刷り込んでしまうと

動きやすいバランス感覚の取得に悪影響を及ぼす可能性があります。

その場に踏ん張って立ち続けるのではなく、是非、揺れた際はスッと重心を移動させてあげましょう。

今後は耐えるということをやめてみてください!

※ただ、もちろんですが、他の方の邪魔になるような行為は慎みましょう!

●関連記事:【サッカー】「サッカーは両足が使えるようにすべきか?利き足に特化した方がよいか?論争」について徹底解説!

   

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

今回は新しいバランスというものの考え方・捉え方について、記事にしてみました。

今後もこういったオフザピッチの観点からも、

サッカーの上達法を発信していけたら面白いかなと思っております。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました