※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。
こんにちは!みやびです。
私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違いを最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。
土日・祝日もサッカー漬けで頑張っている皆様に、たまのお休みが取れたなら!!
旅行なら「楽天」か「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!
●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!
サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!
年間一括払いなら月額換算2500円!DMM×DAZNホーダイならセットで月額2980円!
●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!
さて、今回は、「メッシのドリブルから学ぶ、ドリブルのコツ」に関するテーマです。
「メッシのドリブルはそもそもなぜあんなにも抜けるのか」を解説します。
もちろん、誰もが知る「現サッカー界の神様」のお話なので、参考にならないくらいの異次元レベルであることは疑いようのない事実ですが、そうであったとしても、参考となるポイントを一つでも、少しでも取り入れることで、いつものドリブルがより良くなることは間違いなしです!
ぜひ内容を確認してみてくださいね!
●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!
ドリブルの意味・目的について
まずもって、サッカーにおけるドリブルというものは、「目の前の相手を抜く・かわす」「ボールを進みたい方向へ運ぶ」という二つの意味・目的を持つ技術です。
当然のことながら、選手としての価値・違いをより出せるのは前者で、「相手を抜く・かわす」ドリブルとなります。もちろん、後者のボールを運ぶことも重要な意味を持ち、どちらの方向にどのようにして運ぶのかは非常にセンス・インテリジェンスが問われる部分ですが、技術自体は難しいものではありません。
選手としての価値を高め、チームになくてはならない存在になる為の手段の一つとして、抜くドリブルを徹底して磨き上げていくことはとても有効な方法だと思います。
そういった意味では、今回の記事で触れているメッシのドリブル解説はドリブルの真髄の部分なので、頭で理解したからといってすぐに真似が出来ることではありませんが、参考になる部分は必ずありますし、参考にしなくてはならない内容だと思っています。
目の前の相手を一人でもかわすことが出来れば、数的優位を作り出すことや相手陣容のバランスを崩すことに繋がるので、ビッグチャンスへと繋がります。サッカーがどんどんシステマチックになっていく中において、個の力で違いを出せる選手はますます重要になってくることでしょう!
この内容が日々のドリブル練習の一助になれば幸いです!ぜひチェックしてみて下さい!
メッシのドリブルがいとも簡単に相手を抜ける理由
では、メッシのドリブルはなぜあんなにも簡単に、相手を抜くことが出来るのか。
様々な視点から分析を行い、いくつかのポイントを見出すことが出来ました。
上半身がいつも起き上がっている
まず、ポイントの一つ目としては、上半身がきれいに起き上がっていることです。
どんなにスピードに乗っていても、上半身が前かがみになることはほとんどありません。
これにより、重心移動がしやすく、左右のどちらにも動きやすい状態を作れていると言えます。
また、何よりも目の前の相手をよく見れるので、相手の重心がどちらにあるかを見分けることもしやすい状態だと言えます。
よく「鬼ごっこ」で、捕まえにくる鬼を交わす時、大抵の人は上体を起こし、左右に揺さぶって、鬼の重心を動かし、その時の重心のかかり具合を見て、重心の乗っていない方へとかわしていくといった動きを誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
メッシはそれを、サッカーで、しかもボールをドリブルしたままで、行っている状況だと言えます。
また、上体が起きていることで、ドリブルだけでなくパスやシュートの選択肢もあることを、相手に思わせることができます。実際、メッシはドリブルだけでなく、ペナルティエリア外からの遠目のシュートを決めることも多かったり、フリーの味方にアシストするプレーも数多く見られますよね。
「上半身を起こす」こと。これを行うだけで、対峙する相手はドリブルだけに的を絞れない為、対処が極めて難しいものへと変わります。シンプルなのですが、非常に有効な「この動作」をきちんと出来ていない選手って結構たくさんいます。
脚の入替えが凄まじく速い
続いて、メッシの最大の特長であり、武器なのが、「脚の入替えが凄まじく速いこと」です。
なぜ、それが可能となっているかというと、
「腕を細かく、素早く振っていること」と「脚が後方に流れていない点」が挙げられます。
まず、脚が後方に流れていないということは、どういうことかというと、地面を力んで蹴っていないということとイコールであります。
接地した足で地面を力強く蹴りだすと、どうしても足が後方に流れてしまいます。
メッシにはその動きが見られません。
つまり、地面を蹴った脚が、後ろに流れず、すぐに次への一歩へと、体の前方に戻ってきている訳です。
では、どうしたら、それが可能になるのか。
地面を蹴らずに進む為には、腕をよくを使った上半身主導の走り方が必要になります。
上半身が動くことで、下半身が連動して、体全体が前に進むという訳です。
メッシは、この時の腕の使い方=振り方がとても素早いので、脚の入替えが高速スピードで起こっています。
そして、このように脚の入替えが速いことで、代名詞とも言える「細かいボールタッチ」や「急な方向転換やストップする動き」を可能にしている訳なんです。
●関連記事:【サッカー】一流が身に付けている「力みのないプレー」のコツ・実践方法を解説!パフォーマンス向上に直結する「脱力の重要性」について
地面への接地の着き方が違う
続いて、足の着き方も他のプレイヤーと大きく違います。
通常ドリブルを行う時は、多くのプレイヤーがボールタッチする足のつま先を下に向け、
アウトサイドを使ってボールを運びますが、メッシはつま先をあまり下に向けません。
これにより、普通に走っている時とほぼ同じ体の使い方でドリブルが出来る為、
スピードを極力失わずに済むという訳であります。
この点も他のプレイヤーではあまり見られない現象なので、メッシがメッシたる所以であります。
メッシのドリブルに近づけるのであれば、つま先を下に向けたボールタッチは極力しないようにしましょう!つま先を下に向けたタッチは、ボールとの接地面は増えるのでより正確なタッチが出来る反面、ドリブルのスピードは明らかに落ちてしまいます。
ドリブルのコース取りが巧み
また、メッシのドリブルの特徴として、相手に正対するコース取りでドリブルをしていく傾向があります。
トラップをして前を向いた時、仮に前方にスペースがあったら、多くの方は、チャンス!と思い、そこを目掛けてボールを運んでいくことでしょう。
メッシは違います。
前方にスペースを見つけても、すぐにそこに飛び込んでいくことはせず、そのスペースを埋めようとするディフェンダーに向けて、むしろドリブルを開始します。
相手としては、自分に向かって来られるので、迎い入れる他なく、完全に動きを止めるしかありません。
そうなると、左右に揺さぶられた後に、重心の動きをみられ、重心が乗っていない方にかわされるという「いつものパターン」に追い込まれてしまう訳であります。
このように、メッシは分かりやすくスペースを目掛けてドリブルをしないので、相手としては、どっちのコースに進入してくるのか非常に分かりにくく、迷いが生じる状況へと追い込まれてしまう訳であります。
●関連記事:【サッカー】「サッカーは両足が使えるようにすべきか?利き足に特化した方がよいか?論争」について徹底解説!
以上が、メッシがどうしていとも簡単に相手をかわすことが出来るのかの解説でした。
ポイントを大きく4つ述べさせて頂きましたが、どれか一つでも参考になればとても嬉しく思います!
相手が抜けるようになる、ドリブルの有効な練習方法
最後に、今よりも相手を抜けるようになる為の有効な練習方法をお伝えします。
正直、一番の練習方法は「対人練習」に尽きるかと思います。
私自身、大学の体育会サッカー部(関東一部リーグ所属)でレギュラーを掴むことが出来たのは
ドリブルが最大の武器としてあった訳ですが、
自身の幼少期を振返った時、家や校庭に、コーンやマーカーがあった訳でもなく、
ひたすら行った、友達とのサッカー(遊び)で磨かれていったのだと自負しています。
逆に言うと、マーカーやコーンを使ったドリブル練習は、どうしても視線が下に向きがちで、
背中が猫背になりやすいので、あまりお薦めは出来ません!
そして、何よりも、止まっている障害物を抜くというものが、現実のサッカーでは起こりえないので
まさに、練習の為の練習であり、いや、むしろ練習にもならないのかなとも思います。
コーンドリブルが幾ら上手くなっても、それはコーンドリブルが上手いだけの話しで、
サッカーが上手くなることとは別の話です。
あの「メッシ」も幼い時から現在に至るまで、
「コーンドリブルの練習なんかしたことない」という発言をされたことは、有名な話です。
とはいえ、いつも、誰かが相手をしてくれる状況も難しいと思うので、
そんな方々にお薦めなのは、背の高いポールを相手に見立てるのが良いです。
よく、海外のチームでのチーム練習の風景で、ポールみたいなのをジグザグ避けて
シュートするみたいなシーンを見たことある方も多いと思います。
その際、背筋がピンと伸びて、かわしていると思います。
ポールを使うと自ずとそういった動き・体の使い方が導き出されるわけです。
その他、
・より対人練習に近く、相手を意識・イメージできるようになる。
・目線が上がり、足元ばかり見なくなる(自然と)
・姿勢が良くなり、猫背などやらない方がいい体の使い方に陥らなくなる
このように、マーカーやコーンでは、癖付けできない正しい動き方を導いてくれるでしょう!
ぜひ、日々のドリブル練習の一つに取り入れてみてください!
●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!
絶対に、ライバル達から一歩も二歩も抜きんでれる!
さて、今回は「メッシから学ぶドリブルの極意」についての記事を掲載致しました。
すぐにメッシにはなれなくても、どういう理論かを頭に入れているのと入れていないのとで
あなたのポテンシャルの発揮はびっくりするくらい変わります!!
正直、まだまだ日本では、こういった考え方をしている人間って少ないと思うので
コーンをジグザグドリブルっていうのを多くの場所で目にするのが実態です。
ただ、それだと、体の使い方が悪くなり、サッカーで活躍出来なくなってしまうんです・・
全国のエリートが集まってきた大学のサッカー部時代ですら、ほとんどが出来ていませんでした。
自然と出来ていた人間が、川崎フロンターレや名古屋グランパスなどのプロへと進んでいました。
だからこそ、途中で気が付き、モノにすることで、全くの無名だった自分が
120人ぐらいをごぼう抜きして、レギュラーを勝ち取ることが出来た訳です。
この記事を見つけてくださったあなたにも、ぜひ意識して頂きたいですし、
努力の内容を変えることが出来れば、
絶対にライバル達とは一歩も二歩も余裕で差をつけることができますし、
所属のチームでのレギュラー獲得や試合での大活躍、トレセンや国体など個人としての評価も
うなぎ上りになること間違いなしです!
最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!
サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!
●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!
土日・祝日もサッカー漬けで頑張っている皆様に、たまのお休みが取れたなら!!
旅行なら「楽天」か「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!
●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!
サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!
年間一括払いなら月額換算2500円!DMM×DAZNホーダイならセットで月額2980円!
●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!
さいごに
さて、今回は「メッシのドリブルはなぜ抜けるのか」についての記事を掲載致しました。
この話はまだまだ奥がとても深いテーマなので、今回の話の1点だけで終わるお話ではございません。
この話の続きにもなる、より詳細のお話については今後また発信させて頂きます。
まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。
また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ↓も覗いてみてくださいね!
これからもこのブログを宜しくお願い致します!
土日・祝日もサッカー漬けで頑張っている皆様に、たまのお休みが取れたなら!!
旅行なら「楽天」か「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!
●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!
サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!
年間一括払いなら月額換算2500円!DMM×DAZNホーダイならセットで月額2980円!
●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!
コメント