【ランニング】「靴擦れ予防」にワセリンが有効!?マラソンの大迫傑選手も愛用中!靴内の摩擦を軽減する、毎日の練習で欠かせないアイテム!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

マラソン

さて、今回は、私自身が今現在、サッカーの練習の一環として、また単純に趣味として、日々行っている「ランニング」において非常に無視できない問題である「靴擦れ」の予防策に関する記事内容となります。ここ何年も日本のマラソン界を引っ張り続けてきたあの選手のお薦め予防策です!

日々、サッカーの為の走り込みや趣味でランニングやマラソンに励んでいる方々にとって少しでも役に立てば幸いです!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

マラソンの大迫選手が実践!靴擦れ予防には「●●」がお薦め!

マラソン

さて、早速ですが、結論です。

サッカーをやっている方でも、ランニングをやっている方でも、10km以上の長い距離を走ると起きてしまいがちなので「靴擦れ」。特に、指通しがぶつかり合って、こすれ合うことで、トレーニング後、靴を脱いでみたら、指のところで、血が出ていたり、水膨れになっていたり、血豆が出来ていた、なんてご経験は皆さまにもあるのではないでしょうか?

指通しの摩擦を極力少なくしたいものですよね。

そこで、お待たせいたしました!長年日本のマラソン界を引っ張ってきた、あの「大迫傑」選手が実際にほぼ毎日やっているという靴擦れ防止法を今回はご紹介いたします!

それは、非常に簡単。誰でもすぐに真似が出来るものですが、答えは「ワセリンを塗る」ことであります。実際に、彼自身のインスタグラム内で、大迫選手がぬりぬりしている映像を確認ができます。

確かに、これを行えば、指通しの摩擦を防ぐことができますので、血豆や水膨れなんて問題は起きにくいですね!

誰でも、すぐにでも実践できる素晴らしい予防策です!

ぜひお試しあれ!

 

 

スポンサーリンク

靴擦れ・皮むけが出来てしまった際は「セカンドスキン」がお薦め!

皮むけ

もし、既に上記の予防策を実施していたのに、靴擦れになってしまったって方は、これより下をご覧ください!

靴擦れ・皮むけには「セカンドスキン」がお薦めです!

傷が痛くて走れない、走る度に傷がうずくって状況、幾ら予防を行っていても起こってしまう時は起こってしまうものです。ただ、問題御座いません!このような痛みの大抵は「セカンドスキン」があれば、解決できます。痛みが完全になくならないとしても、かなり緩和されるかと思います。

絆創膏も対処の一つではありますが、ランニング中にすぐにずれてきてしまうのと、あと、そもそも痛みが取れるほどではないかと思います。

適切にセカンドスキンを使えば、これらの悩みは完全に無くなります!

●関連記事:夏本番!うだるような暑さ対策にお薦めの1品!「ネッククーラー」が夏を乗り切る為の必需品!川崎フロンターレは給水タイムでも活用!

 

 

スポンサーリンク

そもそも、セカンドスキンとは?

ジェルシート

そもそもセカンドスキンって、どんなものなのか。

一言で言えば、ジェルで出来た「クッションパッド」です。ほとんどのセカンドスキンは、ジェル自体の成分は90%以上が水からできており、傷口に貼って、治りが悪くなるとかそういうものではございません。

また、基本的にスキンっていうくらいなので極薄なものが多く、なんの違和感もなく1日を過ごすことが出来るかと思います。

ちょっとぷよぷよした触感です。

●関連記事:日々の栄養補給で、サッカー選手のトレーニング効果の良し悪しが決まる!?パフォーマンスを最大化させるのに必要なお薦めアイテム2選!

 

 

スポンサーリンク

セカンドスキンのメリット・デメリット

続いて、セカンドスキンのメリット・デメリットに触れます。それぞれ一つずつあるかなと思います。

メリット:クッション性が高い=痛みをほぼ感じなくなる!

傷口って、いくら絆創膏を貼ったとしても、その箇所を押せばやっぱり痛いですよね。特に、足の甲とかであるとボールを蹴れないとか、足の裏であると踏み込めないとか、そういう事態に陥りますが、これを使うと、本当に痛みを感じなくなります。

文字通り、皮膚の役目をしてくれており、セカンドスキンを貼った感覚としては、皮膚が付いている=何も傷を負っていない状態みたいな感じです。

※あくまでも、個人差があるお話ですが・・・

とにかく、これを付ければ、痛みを感じずに思いっきりランニングが出来ますし、気持ちの面でも傷を気にすることがなくなるのでプレーにより集中できるようになります!

高校生の時に、初めてこのアイテムに出会った時は、本当に衝撃的でした!

痛みを取り除いてくれる、神様みたいなアイテムでした!

●関連記事:夏の対策(暑さ対策・紫外線対策・水分補給)にお薦めの3選!夏を乗り切る為の必需品!サッカー少年・少女はもちろん、子供を応援する親御さんも必見です!

 

デメリット:別途、貼る為のアイテムが必要。

テーピング

続いて、デメリットです。

デメリットとしては、一つ。これ自体で貼り付けることができないというところですね。これ自体に、テープ面みたいな部分がある訳じゃないので、傷口の上に、セカンドスキンを置いた後は、テーピング等で上から貼り付ける必要があります。

このひと手間が、唯一のデメリットでしょうか。

ただ、こういった貼り方をして使うものなので、逆に多少のプレーでは剝がれたりしなくなります。

 

結論:デメリットを解消後は、メリットしかない

ここまで、メリット・デメリットを一つずつ挙げて参りましたが、デメリットを解消(セカンドスキンをテーピングで貼る)後は、プレー中に取れることはないですし、痛かった痛みがほぼほぼ無くなるので、結論としては、メリットしか感じないアイテムかなと思います。

ぜひ一度、お試し頂きたいアイテムですね! 

 

 

スポンサーリンク

怪我は予防することに尽きる!道具への投資は無駄じゃない!

筋肉 体

今回は、傷口の効果的な対処法を記載致しましたが、いうまでもなく、怪我はしないに越したことはありません!

いかに予防できるかが、スポーツ選手として、とても重要なことです。

自分が純粋に願うこと。それは、全てのサッカー関係者・スポーツ関係者に、出来るだけ怪我なんてしてほしくないってことなんです。怪我なんて必要ないってことです。

よく「怪我の功名」なんて言葉がありますが、基本的には、怪我をして良いことなんて何もないと個人的にはそう思っております。

もちろん、怪我をポジティブに捉えて、そこから這い上がることが大切なことですが、成長の為に敢えて怪我をする人なんていないように、出来ることなら避けるべき事象なんです。

怪我がなければ、基本的には、日々の努力は積み上がっていくものですので、「あなたが描く成功」の確率は理論的にはどんどん上がるものだと信じています!

なので、怪我はとにかく、予防しましょう!そして、その為に必要な道具には惜しまず投資をしましょう!それで、怪我をしない、怪我が軽くなるなら、絶対に安い買い物です。これこそが投資なんです。

●関連記事:【ランニング】お薦めのイヤホンについて!耳から外れない、耳に入れないから不快じゃない・走っていて危なくない!正直、この1択です!

 

 

スポンサーリンク

怪我予防の為のお薦めアイテムについて

続いて、怪我を予防してくれるアイテムも幾つかご紹介いたします。

足首のケア

まずは、足首です。

自分自身が一番、苦しんだ箇所です。捻挫をすると、ボールを蹴るのすら痛くて、大好きなサッカーが苦しいものに変わってしまう時があります。全てのサッカー関係者に絶対にそうなって欲しくないです。最初は付けたままプレーすることに違和感を感じるかもしれませんが、直に慣れます。そして、それはあなたを怪我から守る・軽症化してくれます。

   

腰のケア

続いて、腰のケアです。腰痛に悩む人って多いのではないでしょうか?私もこれまでのサッカー人生で何度か腰の痛みに悩まされてきました。こちらのアイテムは、固定力はもちろんのこと、動きやすさも兼ね備えていて、非常におススメです。成長期のお子様とかはまだ体が出来上がっていないので、こういったアイテムで支えてあげる、サポートしてあげることがとても重要なんです。

足底のケア

続いて、インソールです。こちらは、過度な衝撃を和らげてくれる作用があります。腰痛持ちの方とか、成長期の小学生・中学生には必須のアイテムだと思います。また、それ以外の全てのプレイヤーに関しても、足の底からの押上げによって、疲れにくさを感じて頂けると思います。このアイテムも日々のトレーニングやパフォーマンスにダイレクトに効いてくる部分でありますので、絶対にお薦めです。

 

ふくらはぎのケア

続いて、ふくらはぎのケアです。こちらも当然、怪我予防にも繋がりますが、どちらかというと、パフォーマンス向上の意味合いが強いです。筋肉って、一定レベルの締め付けがあった方がパフォーマンスが向上するんですよね。ふくらはぎへの締め付けで、疲れにくさやキレが改善されること、間違いなしです。一番、取り入れやすいアイテムかもしれません。こちらも必須アイテムです。

 

暑さ対策

最後は、怪我予防ではなく、コンディション改善のアイテムです。これから、夏本番ですが、練習後の火照った体をクールダウンさせるのに、最適なアイテムがこちらです。ただ、どちらかというと、これは選手というよりも、親御様とかサポーターの方々こそ必需品と言えるかもしれません。夏を乗り切る為には絶対に買いです。

●関連記事:【サッカー】体のキレが上がる!今すぐに摂取すべき「飲み物3選」を解説!日々の水分補給を変えることで、体脂肪燃焼を促進すれば、90分間走り抜く体力は手に入れる!

 

 

スポンサーリンク

さいごに

今回は、ランニングやマラソンでよく起こりがちな傷への予防策についてでした!

今後もこういったオフザピッチの観点からも、

サッカーやランニングの上達に関わる部分を発信していけたら面白いかなと思っております。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました