【サッカー】ロングキックの飛距離・シュートの威力が劇的に向上する蹴り方・コツを解説!「力まないこと」を実践すれば、逆にキック力が上がる!

サッカー サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

サッカー キック

さて、今回は「力まないこと」による「強いキック(ロングキック・シュート)の蹴り方」についてです。

前回の記事でも記載しましたが、

サッカーをやったことがある方なら、誰しもが言われたことがあるのではないでしょうか?

「シュートで力みすぎ!力まないようにしろ!もっとリラックスしよう!」と。

どうして、力まない方が良いかわかりますか?

今日はその部分について解説していきます。ぜひ内容を確認してみてくださいね!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

そもそも、ロングキック・シュートとは?

サッカー キック

そもそも、ロングキック・シュートとはどんな技術か、おさらい致します。

ロングキックは「全ポジション」で求められる技術

そもそも、サッカーにおけるロングキックとは、GKからFWまで全ポジションで必要とされる基本技術の1つです。ロングキックを正確にできるかどうか、飛ばせるかどうかで、チャンスにもピンチにも繋がる本当に重要な技術となります。その精度が高い選手は当然のことながら活躍の機会が増えることでしょう。

  

サッカーにおけるシュート技術の重要性

サッカーは言うまでもなく、点を取りあうスポーツです。しかしながら、ゴールというのは、1試合を観ていてもそうそう訪れるものではありません。故に、シュート、ゴールの瞬間のエキサイティングな状況はサッカーにおける最高の瞬間であるといって過言ではないと思います。

ゴールがそうそう訪れるものではないのと同じく、シュートシーンすら、1試合にそう何度も訪れるものではありません。故に、その数回のチャンスをモノにできるかどうかがサッカー選手においてはとても重要です。シュートシーンが訪れた時、自分自身が主役になる為には、「正しいシュート技術」がやはり必要で、日々の練習からその技術を練習することが重要です。

サッカーにおけるシュートの蹴り方は多くのバリエーションがあり、究極言えば、ゴールになれば何でもいいわけですが、得点の可能性を高める為にも、「強いシュート」の打ち方は必ず身に付けておきたいスキルといえるでしょう。

  

ロングキック・シュートが訪れるシチュエーションについて

続いて、それぞれ、サッカーの試合の中で、どんな場面・どんなシチュエーションで訪れるか整理致します。

一口に、ロングキックといっても、「ボールの状態」と「キックの種類」とで大きく4通りに分かれると思っています。

まず、「ボールの状態」についてです。ボールの状態とは、止まっているボール(=プレースキック)を蹴るか、動いているボールを蹴るかの2パターンに分かれます。

続いて、「キックの種類」についてです。キックの種類では、山なりのボールに高さを加えるパターンと、ライナー性の地面を這うようなキック(地面に転がすボールも含む)のパターンとで、これもまた2パターンに分かれます。

従って、ロングキックでは、これら「2パターン×2パターン」の合計4通りのシーンに大別されます。4通りに分解した上でお伝えしたいのは、どんなシーンであっても、どんなキックであっても、基本的に必要な技術自体はなんら変わりはありません。ボールを蹴る際の足が入る角度を多少変えるくらいの話です。

一方で、シュートの場合は、「ボールの状態」は同じく2種類ですが、「キックの種類」は、弾丸シュートもあれば、巻くタイプ、ループ、転がす系など、多種多様です。

ここで予め申し上げたいことは、今回、ご紹介するキックでは、「弾丸シュート」を打つ際に適用するものになります。FWの方を中心に、試合の中で訪れるシュートシーンとしては、自分自身もボール自体も動いている状況であると思います。こういった場面で、強烈かつ正確なシュートを叩きこむ為に、必要な技術だとご認識して下さい。

いずれにしろ、ロングキックにしても、シュートに関しても、ほとんどの方が動いているボールを蹴る時により難しさを感じているかと思います。

しかしながら、これからお伝えするキックのやり方を実践すれば、ボールが動いていようと、止まっていようと、全く同じように蹴ることが可能となり、そういう意味で万能な蹴り方であると言えます!身に付けて、損はないです! 

●関連記事:【サッカー】利き足じゃない「逆足」でのシュート・ロングキックの蹴り方について徹底解説!誰でもすぐに・簡単に・劇的に改善できる!

 

 

スポンサーリンク

そもそも、なぜ「力むこと」は良くないのか?

サッカー

まず、そもそもですが、なぜ力むのは良くないのでしょうか?

力いっぱいに、ボールを蹴り上げた方が、いかにも強いシュートが打てそうです。

ただ、意外に思われるかもしれませんが、思いっきり力を込めたところで、

強いキック(シュート)は打てません。

それは一体なぜなのでしょうか?

それは、力むと、生み出されるパワー(=ボールへのパンチ力)が落ちるからです。

「パワー」は「力(筋力)×スピード」の掛け算で算出できます。

軽いものを持っている時と重たいものを持っている時って、

同じ人の同じ腕であっても力の入り具合が違いますよね。

そこに、動作として、スピードが加わってきて、その掛け算が最大化する時が、

その人が持っているパワーの最大値となります。

だから、もう少しかみ砕くと、「パワー」は「力の入れ具合×スピード」の掛け算となります。

そう考えると、ただただ力を入れればいいって訳じゃないって分かってきます。

スピードが失われてしまっては、力をめっちゃ入れているのに、

パワーが弱まるという現象が起きるからです。

じゃあ、どうすればいいのか?

理想は、力まずに、体の根幹から末端へ「鞭のように」しならす体の使い方です。

なぜならば、体の根幹にはより大きな筋肉が多く付いており、

そこの部位から使うことで、まず筋出力が上がります。

かつ、力みがなければ、体が鞭のように使われることでスピードも上がっていきます。

結果、その人が持つ、最大のパワーを生み出すことが出来るのです!

力まないことは、「生み出すパワーの最大化」に直結するということですね!

  

  

スポンサーリンク

パワーが最大になる力の入れ具合はどのくらいか?

ベンチプレス

では、どのくらい力を抜くと、パワーが最大化するのでしょうか?

スポーツは様々な筋肉の動きが複雑に絡み合って、一つの動作を完成させているので

もちろん一概には言えませんが、ある専門家によると、

肘を曲げる、膝を伸ばす、などのシンプルな動きであれば、

筋肉の最大出力の30-35%と言われています。

この時、力も入っていて、スピードも落ちていない、すなわちパワーがマックス大きくなるのです。

たった1/3の力の入れ方でいいのです。

いや、たった1/3の力の入れ方こそがいい訳です!

実際、たまに、力なんて全然入れていないのに、

めちゃくちゃ強いシュートが打てたなんて感覚、皆さんもあるのではないでしょうか?

そのほとんど力を入れていない状態が正解であって、いつもそれくらいで良い訳です!

力を入れればパワーが生まれるわけではない例は色々あるかと思いますが、

ベンチプレスの動作を考えると、分かりやすいかもしれません。

ベンチプレスでマックスの力を出している時、バーを持ち上げるスピードは、

腕をプルプル震わせながら非常にゆっくりになることかと思います。

その時、別の人間がそのバーに顔を近づけてぶつかっても、

スピードがゆっくりなので、あまり痛くないはずです。

むしろ、軽いバーを勢いよく上げ下げしているところに、

顔を持っていく方がきっと痛いことでしょう。

力とスピードが生み出す「パワー」とはそういうことなんです。

別の例えでいうと、「自転車の漕ぎだし始め」が分かりやすいかもしれません。

ギアが3段階ある自転車があった時、

ギアが一番軽いのはあまり力を入れなくてもスピード良くペダルを回すことができますが、

あまり進みません。

ギアが一番重たいのは、力をぐっと入れますが、

ペダルを勢いよく回すことができないのでやはりあまり進みません。

最後に、真ん中のギアであれば、力も入っているし、スピードもある程度を保って、

ペダルを回すことができるので、自転車を一番前に進めることができるかと思います。

くどいですが、生み出される「パワー」とはこういうことなんです。

  

   

スポンサーリンク

力むことはプレーの正確性にも影響する

震え

それから、力むことは、パワーの最大化を妨げるだけでなく、

正確性の点でもネガティブに働きます。

ヒトは体に力が入りすぎていると、制御がきかなくなる特徴があります。

先ほどのベンチプレスの例でもよく分かるように、

力をマックスに近づければ近づけるほど、自分が意識した訳でもないのに、

筋肉がプルプルと震えだし、コントロールが効かなくなることがあるかと思います。

これは筋トレだけの話ではありません。

サッカーのキックであっても、どんな動作であっても、力むということは、

自分の意思と反して、本来やりたい動きから離れてしまうことに繋がるのです。

したがって、力むことは、強いキックはもちろん、正確性まで失うことになります。

もう一度言いますが、力加減は1/3でいいのです。

その分、体を上手に使って、スピードを落とさないようにし、

強いパンチ力を生むことに集中しましょう!

●関連記事:【サッカー】ロングキック・シュートの飛距離・威力が劇的に向上する蹴り方・コツを解説!経験者で伸び悩んでいる方は必見。「二軸動作」と「重心移動」を活用すれば、力みは一切必要ない!

   

   

スポンサーリンク

絶対に、ライバル達から一歩も二歩も抜きんでれる!

サッカー ガッツポーズ

今回は、サッカーに限らず、様々なスポーツでもよく話として出てくる

「力み」にフォーカスした記事を記載致しました。

正直、この体の使い方・感覚で、キックをちゃんと出来ている人間ってまだまだ少ないです。

全国のエリートが集まってきた大学のサッカー部時代ですら、ほとんどが出来ていませんでした。

自然と出来ていた人間が、川崎フロンターレや名古屋グランパスなどのプロへと進んでいました。

だからこそ、途中で気が付き、モノにすることで、全くの無名だった自分が

120人ぐらいをごぼう抜きして、レギュラーを勝ち取ることが出来た訳です。

この記事を見つけてくださったあなたにも、ぜひマスターして頂きたいですし、

マスター出来れば、絶対にライバル達とは一歩も二歩も余裕で差をつけることができますし、

所属のチームでのレギュラー獲得や試合での大活躍、トレセンや国体など個人としての評価も

うなぎ上りになること間違いなしです!

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

この話はまだまだ奥がとても深いテーマなので、今回の話の1点だけで終わるお話ではございません。

この話の続きにもなる、より詳細のお話については今後また発信させて頂きます。

また、他にも参考になる記事があるかと思います。

ぜひ↓も覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました