【サッカー】練習着・ウェア・タオルなどの「頑固な汚れ、生乾き臭、汗臭いニオイ」に効果的な方法・10選!

洗濯物 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

粉洗剤

さて、今回はサッカーブログとしては「番外編」にあたる内容で、サッカー関係者にも当然関わるお話ではありますが、もはやサッカー関係者だけでなく、サッカー以外であってもスポーツ関係者なら誰もが、いや、なんならスポーツをやっていない人であっても誰しもが密接に関係している問題とも言える「衣服の汗臭さ問題」について取り上げました!

特に気温が高くなって汗をたくさん掻くシーズンになると、必ずや出てくる「汗臭さ問題」。自分も臭いし、電車やスーパーで人とすれ違う時も、「ウッ・・」と来るあの臭い。他人は変えられないまでも、せめて自分自身が「あの臭い」を発して、周りから煙たがられるのだけは勘弁したいですよね。

どうにか改善したい問題。でも、ほとんどの方が、既にこんな気持ちじゃないでしょうか?

「いや、そもそもちゃんと洗濯はしているよ。洗剤・漂白剤・柔軟剤もしっかり使っています。そして、すぐに外干しもしているし、やれることは基本的にちゃんとやっているつもりだ。でも、なのに一向にニオイがとれない・・・ずーっと臭い・・・だから、もう捨てるしかないのかな・・・」と。

でも、捨てるにはまだ早いです!ちゃんとやれているつもりでも、まだまだ改善の余地は大いにあって、なかなかニオイが取れないのであれば、そこにはちゃーんと理由があるのです。

そこで今回は、何度洗っても洗ってもなかなか取れない「あのニオイ」の原因と対処方法をご紹介します。

今回は、サッカーやスポーツをやっているやっていないに関わらず、全ての方々にぜひ読んで頂きたい内容です!!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

そもそも、あの汗臭いニオイはなぜ発生してしまうのか?

そもそも、この「一向にとれない、服の汗臭いニオイ」はなぜ起こってしまうのか?

考えられる原因は大きく分けて3つあるかと思います。

 

①服の線維にこびりついた汚れ(皮脂汚れ・泥・食べ物の汚れ)をきちんと落とし切れていないから。

②洗濯後、すぐに乾かせておらず、雑菌が発生してしまっているから。

③そもそもの洗濯槽が菌やカビの温床になってしまっているから。

 

自分の洋服からは発生するニオイの原因は上記のうち、一体なんなのか?それとも全てなのか、まずは原因を特定しましょう。原因が分かれば、あとは然るべき対処を取るだけですよね。

一つ一つ、もう少し詳しく解説していきます。

 

①服の線維の奥の奥にこびりついた汚れが原因となっている場合

頑固な汚れ

「この洋服を着ると、いつも途中から臭くなるなぁ」など、ある特定の衣類だけが臭う場合は、その衣服の繊維の間に入り込んだ汚れ(皮脂汚れ・泥・食べ物の汚れ)が完全に落ち切っていない可能性が高いです。

このような場合に、なぜニオイが発生するかというと、雑菌が悪さをしやすい環境が整ってしまっているからです。

雑菌とは、具体的にはモラクセラ菌やマイクロコッカス菌という名前なのですが、これらの菌は皮脂や水分を栄養にして繁殖するのです。

従って、汚れが残っていたり(実は洗剤の残りもだめです)洗濯物をしっかり乾かせていないと、モラクセラ菌はみるみる増殖してしまう訳です。

そして、増殖したモラクセラ菌が出す排泄物(糞)がまさにあの臭いの正体なんです

スポーツ用の衣類や仕事着など特定の服が臭い、着ているうちにどんどん臭くなるというのは、洗濯で汚れが落ちきっていない証拠。

傾向としては、何度も着るお気に入りの洋服だったり、スポーツ関連の衣服がこのケースに陥りやすいです。汚れが落ちきっていない服を頻度高く着ていれば、汚れはどんどんどんどん蓄積し、雑菌たちのパラダイスが出来上がってしまう訳ですね。

なので、「特定の服がなんかいつも匂う」というケースの場合は、汚れが蓄積している可能性が大いにありますので、要注意であります。

 

 

②洗濯後、すぐに乾かせていないことで、雑菌が発生してしまっている場合

洗濯物が臭い

この場合も、先ほどの①と同じで、菌にとって増殖しやすい環境となってしまっている為、臭いが発生しやすくなります。

言うまでもなく、洗濯物を干す際、「基本的に部屋干し」「風通しが悪い場所で干している」「洗濯物を狭いスペースにぎゅうぎゅうに干している」と行動をとる方々が陥りやすいケースです。

いわゆる「生乾き」が原因で臭っているパターンですね。

とはいえ、どうしても部屋で干さないといけない場合もあるかと思います。

そういった時は、せめて、サーキュレーターを使って乾かす時間を短縮させたりすると生乾きのニオイを比較的に防ぐことが出来ます。

季節を問わず、色々と使い勝手の良い「サーキュレーター」。我が家は2台持ちで、フル稼働しています!

 

 

③そもそもの洗濯槽が菌やカビの温床になってしまって場合

洗濯槽のカビ

そして、最後に、実は結構多いパターンとしてあるのが、そもそもの洗濯槽が菌やカビの温床になってしまってケースです。

なかなかの汚い画像、失礼しました。ただ、これは実際に我が家で洗濯槽クリーナーをやった時の写真なんです。どうですか、、こんなに汚いんですよね。

このケースに陥ってしまうのは、「洗濯機の掃除を半年以上していない」「洗濯が終わった後、濡れたままの衣服やタオルを洗濯機の中に数時間放置したままにしている」「お風呂の残り湯を使って洗濯している」「使っていない時も、洗濯機のフタが閉めっぱなし」といった行動を取ることが多い方々です。

この中で、意外に思われるのが、節水のためにお風呂の残り湯を使って洗濯するケースです。残り湯には当然のことながら、その日の汚れ(汗や皮脂)がたくさん入っており、それだけでなく、水と相まって雑菌がたくさん潜んでいます。要するに、汚いですww 積極的に使うことはお薦めできません。

この場合は、洗濯機にそもそもの原因があるので、衣服を何度洗濯機にかけても菌がこびりつくばかりで、問題は一向に解決しないでしょう。

出来れば1ヶ月に1回は専用の洗剤で洗濯槽を掃除することや、衣服を取り残したままにして洗濯槽に湿気や汚れを溜めないようにすることが大切です。

 

 

スポンサーリンク

洗濯物の汗臭いニオイを撃退する、効果的な10個の撃退法

汗臭いニオイが発生する原因が分かったら、次はその対処法です!

大丈夫です!しっかりとした対処を行えば、あの臭いはちゃんと消えるんです!

撃退法は複数あって、原因に対し、適切に処置していくことが求められます!

ここでは、より効果的な10個のニオイ撃退法をご紹介いたします!

 

①弱アルカリ性の洗剤(粉洗剤)がお薦め

粉洗剤

実は、汗や皮脂の汚れは液体洗剤では落ちにくい場合があるんです。なぜならば、たいていの液体洗剤は「中性」か「弱酸性」のものが多く、同じく「酸性」の汚れである汗や皮脂を落とすことは難しいとされています。

そこで、「弱アルカリ性」の洗剤や殺菌効果も期待できる「酸素系漂白剤」を使用しての洗濯が非常に有効となります。

弱アルカリ性の洗剤というと、なんだかややこしいですが、いわゆる「粉末洗剤」のことです。今や粉末洗剤は洗剤の中では脇役みたいな感じで、売り場に行っても、隅の方にちょこっとあるだけですが、実は、一番洗浄力が高いのは粉洗剤なんですね。じゃあ、なぜ、脇役になってしまったかというと、粉洗剤を作るには、大規模な設備投資が必要で、メーカーとしてはたくさん作らないと儲からない商品なんです。ただ、世の主役は液体洗剤に置き替わってしまったので、細々とやるしかなくなったというのが実態なんです。

だけど、もう一度言いますが、一番洗浄力が高いのは粉洗剤なんです(メーカーがどこかにもよりますが・・)。

お薦めは、ライオンの「部屋干しトップ」。粉洗剤ですし、名前の通り、部屋干しでも問題ない成分が数多く入っております!正直、粉洗剤なら、この一択かなと個人的にはそう思っています!

 

②とても頑固なニオイは煮沸洗いも有効。だけど、難点も・・・

二つ目の対策としては、最近、ネットで情報が拡散して、有効な一手とされているのが「煮沸洗浄」です。

沸かしたお湯を使って、鍋などで煮洗いすることで殺菌することが狙いです。

確かに、煮沸洗浄することで繊維の奥の汚れ(汗や皮脂)が溶け出す他、80~100℃の高温で菌は死滅するので、あの嫌なニオイの元となる菌を撃退することが出来ます。

一般的に、10分ほど浸け置きすると効果的と言われています。

ただし、難点としては、煮沸洗浄は衣類の傷みが早くなってしまうこと、と、さすがにたくさんの衣服を一度にやれないということがあります。一つ一つ、10分ずつかける・・・ちょっと大変すぎますよね・・・

なので、どうしても無理だって時の最終手段で行うのが良いです!

 

 

③除菌効果の高い、部屋干しに適した洗剤を使う!

3つ目の対策としては、例え「液体洗剤」だとしても、除菌効果のより高い洗剤を使うことをおススメ致します。

液体洗剤であっても、除菌・抗菌効果の高い成分が入っている洗剤がありますので、液体洗剤を選ぶ際は、出来るだけそれらを選ぶようにしてください!

こちらでお薦めは、ライオンの「ナノックス ニオイ専用」や花王の「アタックゼロ部屋干し」がとてもお薦めできます!液体洗剤でも、非常に効果的なので、一度お試しあれ!

 

 

④特に臭う箇所は、ウタマロ石鹸で部分洗いをする

ウタマロ石鹼

頑固な汚れと臭いに対して、抜群の効果を発揮する商品があります。それは、東邦という会社の「ウタマロ石鹸」という商品です。これが撃退法の4つ目にご紹介したいものです。

こちらは、先日、カンブリア宮殿でも特集がされておりまして、野球のスライディングの際に付いてしまう泥汚れのほか、魚釣りが趣味な方々の一番の悩みである魚臭さ・生臭さなど、本当に頑固な汚れや臭いが嘘のようになくなるというお話でした。

で、実際に、我が家でも試してみたのですが、、、

使い方は簡単。石鹸を衣服に軽くこすり付けるだけ!その際、同じ個所は3回くらいシュッシュッシュッっとやれば問題はないです!

汗臭さが取れなかった仕事用の洋服や、部屋干しのせいで染み付いてしまっていた生臭さいっぱいのタオルの臭いが、本当にスッキリと落ちたのです!

何度も捨てようと思っていましたが、捨てる必要なんか全くなかったのです!

本当にビックリで、まさに「魔法のような石鹸」だなと感じました!!

なので、全てのスポーツ関係者はもとより、スポーツをやらない方でも、洋服やタオルの臭さに不満を抱えている方に本当におススメなんです!

●関連記事:ウタマロ石鹸の評価・レビュー!諦めかけていた臭いや汚れでも大丈夫!見事に落ちる魔法の石鹸!コストパフォーマンスが良すぎる石鹸です!

 

 

⑤汚れてから、あまり長い時間放置しない、出来るだけ早く洗濯かける

洗濯物の山

ここまでは、効果的な洗剤の選び方や奥の手としての煮沸洗浄について記載して参りましたが、もっと簡単に、すぐにでも出来る改善法もあります。

まずは、とてもシンプルですが、出来るだけ早く洗濯をかけるように意識するということです。

汗を掻いた後、皮脂や水が付いたまま長い時間を放置すると、ここまで述べてきたように、菌にとっては最高のシチュエーションであって繁殖が一気に進みます。そうなると、ほかの洗濯物にまで雑菌が繁殖して、他の衣服まで汗臭くなってしまうのです。

汗臭さを防ぐために、汚れたら、汗を掻いたら、菌が繁殖する前にすぐ洗濯することを心掛けましょう!これが撃退法の5つ目となります。

 

 

⑥洗濯物をぎゅうぎゅうに詰めすぎない!

ぎゅうぎゅうの洗濯物

続いて、ついついやりがちなのが、いっぺんに終わらせたいってことで、洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込んで洗濯するケースです。

あまりに多いと、洗濯槽の中で、衣類が十分にこすれ合わずに、ちゃんとした洗浄が出来ないまま仕上がってしまうでしょう。

目安としては、洗濯物の量は洗濯槽の7割程度までが上限と言われています。ここまでであれば、洗濯槽の中で水流で上手く回ったり、ドラム式であれば、しっかりたたきつけて洗うことがででき、汚れが落ちやすくなります。

また、脱水の際も詰め込むより洗濯物が少ない方がしっかり水気を切れるので、乾かすまでの時間がより短くなるという利点もあります。

詰め込むことで、結果、衣類が臭くなって、もう一度回す羽目になるなんて、色々と勿体ないので、詰め込みたい気持ちはぐっと抑えることが肝要です!

 

 

⑦洗剤の入れすぎは逆効果であると認識すべし!

これもついついやってしまいがちな行動です。臭いから、ついつい洗剤をたくさん入れがちなのですが、実はこれ、全くの逆効果です。

適量を超えた投入をしてしまうと、すすぎの際に洗剤をしっかり落とすことができない為、衣類に洗剤カスが残ってしまうことがあります。

そして、衣類に残った洗剤カスはこれも雑菌のエサになるため、ニオイを消す為に良かれと思ってやっていたことが、実は余計にニオイを生み出すメカニズムとなってしまうという悪循環を生み出していたのです。ニオイをより落としたいと思ってやった行動が、逆に、菌達の栄養分になっていたなんて、驚きですよね・・

お気持ちはとってもわかるのですが、ここも適量が大切です。

 

 

⑧洗濯が終わった洗濯物は、1秒でも早く乾かす

これまで述べてきたように、洗濯物は濡れている時間が長ければ長いほど、雑菌が繁殖してしまいます。

洗濯物の汗臭さを防ぐには、いかに早く乾かすかも当然のことながらポイントです!

長めに脱水してしっかり水分をきっちり取り除いた後は、風通しの良い場所で乾かすと汗臭さは気にならなくなりますよ。

1秒でも早く!菌が勝つか、あなたが勝つか。ここは大切な分かれ目です。

 

 

⑨出来るだけ間隔をもって、風通しの良い干し方を行う

洗濯物の干し方

当たり前のことですが、濡れた衣類が密着し過ぎていたり、風通しが悪いと、乾きにくさの原因になります。

従って、出来るだけ一つ一つの衣類を離して干したいところですが、仕方なく近づける場合は、厚手のものと薄手のものと交互にしたり、丈の短いものと長いものを交互にしたりする、といった干し方の工夫を意識することが大切です!

これだけでも、乾き方に大きな差が生まれ、その結果として、菌の繁殖を防ぐことに繋がり、汗臭さを抑えることが出来るんです。

 

⑩洗濯槽を常に清潔な状態に保つようにする!

洗濯槽クリーナー

最後は、洗濯槽についてです。

洗濯槽の掃除を出来れば1か月に1度の間隔で定期的に行うようにしましょう。

とりわけ、お風呂の残り湯を使っている場合ですが、残り湯には汗や皮脂、雑菌が多く混じっているため、残り湯で洗濯すると洗濯物だけでなく、洗濯槽も雑菌で汚れてしまうことになります。

ですので、繰り返しになりますが、衣類の汗臭さが取れないという場合は、あまりお風呂の残り湯を使うのはおすすめできません。

ここまでの①~⑨までを実践してみても、尚も汗臭いニオイが取れないという場合は、洗濯槽自体が汚れている可能性が高いので、積極的に洗濯槽クリーナーなどの専用洗剤をしっかり使って、雑菌やカビを除去するようにしましょう!

 

 

スポンサーリンク

さいごに

今回は、サッカーやスポーツ関係者に限らず、スポーツをやらない方においても、積年の悩みである「衣服の汗臭いニオイ問題の原因と対処」というテーマの記事でした。

今後もこういったオフザピッチの観点からも、有益な情報を発信していけたら面白いかなと思っております。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

  

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーその他トピックス
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました