【サッカー】「冷水シャワー」がもたらす驚異的な効果を解説!集中力や免疫力が確実に向上する!サッカー日本代表の守田英正選手も実践!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

シャワー

さて、今回の記事では「瞬時に集中力を高めるのに有効な方法」というテーマで記事を記載したいと思います。

サッカーを頑張っている方に限らず、どんなスポーツ選手であっても、また、スポーツを全くやっていない学生さんやビジネスマンであっても、集中力を高めたい時っていうのは誰しもにあることかと思います。実は、誰しもが、今すぐに出来て、非常に効果的な方法があったんですね。それは何か。それは「冷水シャワー」を浴びることです。

冷水シャワーを浴びると、なぜ集中力が高まるのか。どういう風に行えばいいのか。一つ一つご説明いたします。因みに、冷水シャワーは、集中力を高める以外にも良いことが目白押しだったんです。

全てのサッカー関係者はもちろん、サッカーに関係しない方であっても、より多くの方々に是非とも読んで頂きたい内容です!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

       

     

スポンサーリンク

日本代表・守田英正選手も実践

シャワー

昨今の日本代表において不動の地位を築いてきている守田英正選手は何を隠そう「冷水シャワー」の実践者です。守田選手は、大事な試合や練習前に、必ず「水風呂」と「コーヒーを大量に摂ること」を行うそうです。いずれも、ガッと集中力を高める為に行っているとのこと。

プロ入り後、欠かさずに行っているルーティンとのことなので、よほど効果を感じているのでしょう。守田選手は別のYouTube番組で、三笘薫選手も同様のことを実践していると語っています。

これだけで十分ですね。冷水シャワーをやらない手はありません!

●関連記事:【サッカー】チームに必ず一人いて欲しい選手、守田英正選手の凄さを解説!久保選手も驚きの「サッカーの達人」は一体どのように生まれたのか。

  

  

スポンサーリンク

冷水シャワーの効果

シャワー

続いては、冷水シャワーには具体的にどういった効果があるのか、一つ一つ見ていきましょう。全部で6つあります!はっきり言って、良いこと尽くしです!この記事を読んだ日からすぐにでも実践していきましょう。

  

集中力が高まる

まずは、先程から申し上げているように「集中力が高まること」が挙げられます。というのも、冷水シャワーを行うと、「β-エンドルフィン」と「ノルアドレナリン」という物質が増えることが分かっています。神経伝達物質の一種である「β-エンドルフィン」は、鎮痛・鎮静効果があり、快感物質とも呼ばれています。また、同じく神経伝達物質であるノルアドレナリンは意欲向上や集中力アップに影響します。

こういったことから、冷水シャワーを浴びることで、気分が高揚し、意欲向上や集中力アップが期待できるという訳であります。その他、冷水に触れると、交感神経が活性化しますので、うつ病の抑制など、メンタルヘルスの向上にも寄与します。

      

トレーニング後の回復が早まる

冷水シャワーを行うと、激しいトレーニングを行った後の回復を早めることも言われているところです。一般的に、体は冷やされると、血管収縮(血管を狭くすること)が起こります。すると、血液が臓器を温かい状態に保とうと駆け巡り、血液の流れが促進されるというメカニズムが作動します。中でも、基本的に人間の体というのは、体内で血液が一番必要なところに送るように反応する為、この場合は生命維持に重要な臓器である「心臓」に優先的に送られます。つまりは、血液が一気に心臓に戻され、その後に肺に移って、酸素を豊富に含んだ上で、再び体内に送り出す循環を生み出すことが出来る訳であります。つまりは、新鮮な酸素と栄養分が全身にきちんと届くようになるということなのです。

その他、冷やすことは、トレーニングによって引き起こされた炎症を単純に緩和することにも役立つので、そういったことからも痛みを和らげ、回復を早めてくれる一助になります。

アスリートがトレーニングの後、回復を促すのにアイスバッグを使っているのは誰もが見たことがあることでしょう。冷水シャワーを浴びるという考え方の基本にあるのは、まさにそれであります。

   

痛みが緩和する

冷たさには麻酔的効果がありますので、冷水シャワーを浴びることで痛みが緩和することも期待できます。これもよく目にする光景だと思いますが、火傷をした時など冷やすのは炎症を抑えること以外にもこういった効果があるからです。

冷たさは血管を収縮させて腫れを緩和し、痛みの信号が脳に伝えられるスピードを遅くすることにも寄与すると言われています。

  

免疫機能をアップする

シャワー

冷水シャワーを浴びると、免疫機能が向上することも分かっている。

オランダで行われたある研究結果によると、「コールドシャワーを浴びると病欠が減ること」が結論づとして出ました。その研究では、ボランティアの参加者3,000人に、30日のあいだ毎朝、コールドシャワーを浴びてもらい、その期間での被験者らの職務勤怠状況を調べたとのことである。因みに、シャワーの浴び方として、温水シャワーを浴び終える間際に、30秒・60秒・90秒間だけ冷たい水を浴びるというものであった。比較のため、温水シャワーだけのグループも用意されていた。

そして、結果は、コールドシャワーを浴びたグループは、温水だけのグループに比べ、勤務先の病欠日数が29%少なかったという結果が得られたとのことであった。因みに、どの秒数でも病欠日数の少なさは同じであったため、短いとだめで長いと良いとかではないことも証明された。従って、この研究を受け、得られた真理・結論としては「(温水シャワーを浴び終える間際に)30秒コールドシャワーを浴びることは免疫機能の向上に効果的である」ということになります。

  

脂肪燃焼が促進される

続いては、脂肪燃焼効果についてである。冷水シャワーを浴びると、カロリーを燃焼させることによって体に熱を作り出すのを助けるタイプの脂肪である「褐色脂肪」と呼ばれる脂肪が活性化するという証拠が確認されている。褐色脂肪が活性化すると、カロリーを燃やして体を温かく保ち、エネルギー消費や代謝を高めます。

   

保温効果が高まる・冷え性が改善される

冷たいシャワーを浴びると、保温効果が高まり、冷え性が改善されるというのはいかにも逆説的ではあるが、そのメカニズムについてもご説明したい。

最後に冷水を浴びることで、毛穴がキュッと引き締まり、体内に熱を閉じ込めて体温を下げにくくなるということである。逆に、温かいお湯で体が温まっていても、血管が拡張し毛穴が開いている状態であると、体温が下がりやすくなる。湯冷めをするメカニズムはまさにこれである。お風呂に入ると血管が拡張して毛穴が開くので、体内の熱が奪われ、一定時間を経過すると、実は体温が下がりやすくなるのである。

●関連記事:【サッカー】秋冬シーズンに欠かせない「寒さ対策」について解説!体温の低下はパフォーマンスの低下に直結する。効果的な防寒対策とは!?

    

     

スポンサーリンク

冷水シャワーの具体的なやり方

バスルーム

最後に、冷水シャワーの具体的なやり方についてご説明いたします。とはいうものの、非常にシンプルです。お風呂を出る前に、冷水シャワーをサッと浴びるだけです!

因みに、冷水シャワーを浴びるのは、湯上がり後に30秒程度で十分とされています。慣れないうちは、いきなり冷水を浴びるのではなく、シャワーを温水から徐々に冷たくしていくなど、心臓を慣らす工夫が必要でしょう。

また、冷水シャワーが誰にでも向くわけではないと覚えておくことも大事です。もちろん、心臓に問題がある人に勧められないので細心の注意を払って頂くようお願い致します。その他、高血圧や免疫機能の低下などの経験があり、冷水シャワーにメリットがあるかどうか心配な方に関しては、まずは医療専門家のアドバイスを受けてみるようにしましょう。

因みに、とりわけ体に問題がない方であっても、コールドシャワーを浴びるのはちょっと苦手という方も多くいることと思います。そういった方であれば、シャワーの終わりに、ひざ下に2秒間ほどサッと冷水をかけるだけでも一定効果があるとされています。恐らく、気持ちが引き締まると同時に、足元がポカポカしてくるのを感じられるでしょう。

思い返してみると、学生時代の私は、お風呂の話ではないですが、毎朝、必ず水で顔を洗っていました。なんかシャキッとするからっていうのが理由で、それは、小学生の頃から大人になるまでずーっと続けた習慣でした。今になって、ようやく分かりました!あれは科学的に間違っていなかったんですね!

●関連記事:【サッカー】体のキレが上がる!今すぐに摂取すべき「飲み物3選」を解説!日々の水分補給を変えることで、体脂肪燃焼を促進すれば、90分間走り抜く体力は手に入れる!

    

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

今回は、全てのサッカープレイヤーにおいて是非知っておいて頂きたい「冷水シャワーの有効性」について、その詳細を記載させて頂きました。

記載の通り、この方式は誰であっても、今すぐにでも、出来るやり方であります。そして、ほんの少し習慣を変えるだけで、あなたの人生は大きく変わっていくことになるでしょう。

今後もこういったオフザピッチでもサッカーの向上に繋がるような記事を作成して参ります!今回のことに関連するようなお話については随時発信させて頂きます。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ↓も覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します。

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました