【サッカー】スランプ・不調に陥らない為に行うべきこと・6選!誰でもすぐに実行出来るスランプ克服法や対処法を解説!

不調な様子 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

サッカー道具

さて、今回は、小学生・中学生を中心とした育成年代はもちろん、高校生・大学生・大人に至るまで、サッカーをやる方全員において関係のある、「スランプからの抜け出し方」について記事に致しました。

「前は簡単に出来たのに・・」「昔は何も考えなくてもやれたのに・・」「なんかやり方が分からなくなってしまった・・」

といった経験は皆さまの中にもあるのではないでしょうか?

ただ、一度出来たことは、同じヒトであれば、理論的には出来るはずで、出来なくなるなんてことはおかしんですね。

サッカーを日々頑張っている少年少女はもちろん、サッカーの指導者をされている方、お子様がサッカーを頑張っている親御様にも是非とも読んで頂きたい内容です。

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

そもそもスランプとは何か?スランプに陥りやすい人の傾向とは?

そもそもスランプとはどんなものでしょうか。日々、一生懸命に努力して頑張っている人間でも、突如として不調に陥ることがあります。こないだまで出来ていたことが、急に出来なくなって、再びやろうとしてもなぜか失敗してしまう。これが、俗にいう「スランプ」です。

スランプに陥ると、当然のことながら早く脱出したいと思うのですが、本人には抜け出し方が分からず、焦れば焦るほど泥沼にはまっていきます。

これは、アマチュアでよく起こる話ではなく、超一流のアスリートであってもスランプに陥ることはあります。傾向として、スランプに陥りやすいタイプは「天才肌」「感覚派」が多い印象です。

サッカー選手で言えば、最近ではその円熟味を多く感じさせる選手でありますが、一昔前の柿谷選手なんてイメージしやすいのではないでしょうか。

  

 

スポンサーリンク

スランプに陥る理由とは?

不調

では、スランプは一体何がどうなって起きてしまうのでしょうか。その理由は、細かいことを言い出せば、人によって様々であります。が、おおむね大きく2つに大別することができます。

「モチベーション低下」と「プレーの言語化の欠如」です。

まず、モチベーションの低下についてですが、本来能力はあるのだけど、やる気がなくなってしまい調子を落とすのがこのパターンです。ここで密接に関わってくるのが「目標設定」となります。やはり人間、具体的な目標が無いと、メンタルが付いていかず、日々の練習に身が入らないんですよね。

ちょっと背伸びをしたら届くような具体的な目標設定がモチベーション維持には絶対に必要です。この時、あまりに大きすぎる目標はだめです。それは、もはや目標としての意味を成しえていません。こういった感じで、具体的な目標が無いままの状態が一定期間続くと、知らぬ間にスランプに陥ってしまうなんてことがよく起こります。

とりわけ、先ほど述べたように、天才的なタイプは所属するコミュニティの中では基本的になんでも上手くいくことが多くなるので、のめり込んでいるうちはいいのですが、どこかのタイミングでふと「上」「目標」を見失ってしまう瞬間が訪れます。周りにいる大人が、上手ずにモチベーション維持のサポートを行うことが大切です。

もう一つ、スランプになる理由でよくあるのが「言語化の欠如」です。言語化出来ていないということ、言い換えれば、自分の感覚に頼りきったプレーをすることです。上手くいっている時はこれといった問題はないのですが、ちょっと感覚が狂うと、たちまち修正が効かなくなってしまうんですよね。

なので、「自分の感覚は上手く言葉に出来ないんだよね」ではなく、日頃から、自分の感覚を言葉にすることが大切です。ここで、言語化する為に重要になってくるのが「自問自答力」です。自分自身に、なんで上手くいったのか聞いてみて、それに自分が答えるってことですね。ちょっとめんどくさい作業なのですが、これをやっていれば、感覚が鈍っても、自分なりの論理が分かっていますので、修正がきくようになります。

ここでも、天才的なタイプは、いちいち考えないでも上手くいくことが多い経験をしてしまっているので、わざわざ振り返るなんてことをしないでしょう。ただ、ひとたび歯車が狂いだすと、日頃感覚に頼っていた分、長いスランプに陥ってしまいます。「消えた天才」なんて番組がありましたが、こういった部分が強く関係していると考えられます。

 

 

スポンサーリンク

スランプに陥った時の対処法

では、スランプに陥らない為には、日頃から何をしておくべきか。先ほど申し上げた「陥る理由」の逆をやることに尽きるかと思います。

やるべきアクションは以下の6つです。

サッカーノートを書く

ノート

最も大切なことは「サッカーノート」を書くことです。もう少し言葉を加えると、練習や試合に関しての自分自身の「反省ノート」を書くことです。つまり、自分自身を客観的に振り返り、自分自身を分析していく作業となります。

これは、取り組む順番としてもまずやるべきことであるのと同時に、様々な効果を波及するという意味で最も効果的な方法であります。

なぜか。

サッカーノートを書くことは、当然のことながら、自身を振返った上で、その時の感覚・考え・思いを「言語化」することです。繰り返しになりますが、自分自身を分析し、上手くいった感覚、上手くいかなかった感覚を言葉にして、頭で理論立てて整理することが出来るので、良いプレーの再現性や悪いプレーの回避力を高めることができるようになります。

そして、これをやると、もれなく自ずと自身のどこに課題があって、次はどこを強化すればいいのかという「課題設定=目標設定」が付いてくるという訳です。しかも、その目標設定は、今の自分自身と照らし合わせた上で、自分自身が立てた目標なので、レベル感はちょうど良く、自分事化もより一層しやすいものとなります。

どうですか。これだけで、スランプの原因であった「モチベーションの低下」と「プレーの言語化の欠如」を補うことが出来ませんか?

中村俊輔選手などはあまりにも有名な例ですが、サッカーノートを書くということは絶大なる好影響をもたらすのです。

 

正直言って以上!なのですが、

これ以降は、そのサッカーノートを書く上で、補足的な意味合いでプラスアルファやった方がいいことについてご紹介いたします。

  

 

自分自身のモデルケースを見つける

サッカー ボレーシュート

自分自身のモデルケースを一人でも設定することは、目標設定の時に役立ちます。あの人はこうやっていたから、自分もそれを真似しようと、次の階段をどこに設定するかの物差しが図りやすくなる為です。

自分と比較的同じような境遇の選手やプレースタイルが似ていると思われる選手、単純に好きな選手でも構いません。誰か具体的な人物を一人、モデルケースに設定することは、サッカーノートを書く上でより中身のある内容が書けると思います。

中身のある内容が書ければ、やるべき行動もより研ぎ澄まされ、日々の練習がより意味のあるものになることでしょう。

●関連記事:【サッカー】メッシのドリブルから学ぶ、劇的にドリブルが上手くなるコツ・上達法を解説!抜き去るドリブルが誰でも簡単に身に付く!

 

  

一流のプレーをたくさん観ること

サッカー フォーメーション

テレビやネットで一流の良いプレーをたくさん観ること、これも「モデルケース探し」「見本探し」に有効なやり方です。人は自分で見た世界しか、結局はイメージが出来ないと思いますので、一流のプレーをよく見ておかないと、考えや発想が狭まります。

一流のプレーを観てイメージを膨らませることは、当然のことながら、「目標設定」の時に役立ちます。あんな風になりたいと具体的なイメージでもって、目標や課題を設定出来れば、モチベーションが低下するようなことはなかなかないでしょう。

具体性。これが非常に大切なんです。

  

サッカーの本やネット検索で基本的な理論を学ぶこと

読書

続いては、サッカーの本や雑誌やネット検索で基本的な理論を学ぶこともおススメします。これは、自身の感覚を「言語化」するのに非常に役立ちます。

これは、何でもいいから答えとなるものを探せという意味ではありません。答えは、自分自身の感覚を知っている自分自身にしか、究極はないと思います。ネットに書いてあることをそのまま当てはめてもはまらないことも出てくることでしょう。

何が言いたいかというと、自分の考えや感覚と完全に合致する情報や理論がなくても、広く情報を集めることは、自身の考えをよりブラッシュアップしてくれ、頭の整理をするのに役立つという意味です。そういった情報集めの中で、自分自身の漠然とした考えが、自分自身の言葉で「言語化」出来るようになるわけです。

そうなれば、もはやスランプなどというものとは、無縁の存在になってくることでしょう。

  

コーチや仲間など、他人に自分のプレーについて聞くこと

サッカー 指導

他人に自分のプレーについて聞く。これぞ、まさに客観性の最たるものですね。

他人に聞くと、当然、褒めてくれる時もあれば、ダメ出しも来ることでしょう。どうしたらいいでしょうか?っていうシチュエーション的に、ダメ出しの方が多いかもしれません。人にダメ出しされることって、とても嫌ですよね。

でも、そこには大きなヒントが隠されていて、大きな成功のチャンスが潜んでいます。そして、みんなダメ出しされるのが嫌だから、自らやらない。ということは、これをやる人はとても少なくて、もし行動に移せれば、それだけでライバル達から驚くほど差をつけることができるでしょう。

ただ、この記事を読んでくださっている大人の方に伝えたいのですが、親やコーチがダメ出しをしてあげてくださいって意味では全くないです。むしろ、それはしないでください、完全に逆効果になります。大切なのは、受け手自らが、自分から主体性をもって、アドバイスを求めてくるかどうかなんです。

求められていないのに、一方的にダメ出しをすることは、逆にモチベーションははっきりと下がります。

●関連記事:【サッカー】小学生年代の育成・指導で「最も重視すべき点」を徹底解説!少年少女のサッカーチームに携わる指導者や親御さん、必見!

  

 

自分にご褒美をちゃんとあげること

スッキリ

最後は、モチベーションUP策として欠かすことのできない「自分へのご褒美」です。それは、大好きなお菓子を食べるでもいいですし、焼き肉に連れて行って貰うでもいい、ゲームや漫画で遊ぶでもいいかなと思いますが、とにかく自分にご褒美を上手にあげることを忘れないようにしてください。

スランプの脱出術とは若干離れますが、モチベーションの継続には大切な考え方で、あまりにストイックにやり過ぎたり、自分に厳しいルールを課することは、長い目で見た時にはあまりポジティブな結果を生み出さないかもしれません。

人間、そんなに強くないんです。自分を追い込みすぎることは、パフォーマンス上、決して良い結果を生まないことは想像に難しくないことでしょう。 

     

   

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

最後まで読んで頂き、有難うございます!

今回は、「スランプ」に陥る原因と、その対処法について記載致しました。

スランプというのは誰しもに訪れる可能性がありますが、日々の準備で、回避できたり、すぐに克服できたりする訳です。当然、もっともっと奥が深いテーマなので、この話の1点だけで終わるお話ではございません。

この話の続きにもなる、より詳細のお話については今後また発信させて頂きます。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、この他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ↓もチェックしてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました