【サッカー】サッカーを始めたばかりのビギナー・初心者に有効な「キックの上達法」を解説!お子様を持つ親御さん必見!

子供 サッカー サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

サッカー 海外

さて、今回はサッカーをやり始めたばかりのお子様をもつ親御様、

もしくはそろそろサッカーをやらせてみようかな?なんて悩んでいる親御様、必見の内容です!

すぐにでも実行出来る「お子様のキック上達法」について記載して参ります。

もうすぐ春、新しい年度のスタートですね(この記事の初稿は23年1月)。

小学校に行ったら、「少年少女サッカーチームに入れたいなぁ」なんて考えられている親御様、

多いのではないでしょうか?

また、先日のW杯を見て、「最近サッカーチームに入れたところ」なんて方々も多いかもしれません。

サッカーをまさに始めるところ、始めたばかりのお子様を見て、

ふと、こんなことを思ったことありませんか?

「一生懸命にキックを頑張っているのだけど、なんか全然ミートしていない・・」

「ウチの子、あれ?もしかして下手くそなのかな・・」

なんか変なフォーム・・このまま変な癖がつかないか心配・・」

今日はそんなお悩みを解決する「ある方法」について解説していきます。

ぜひ内容を確認してみてくださいね!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

お子様のキックが飛ばない原因は「ボール」にあり

ボール転がっている

サッカーを始めたばかりのお子様のキックが上手くいっていない時、

原因は案外、ボール側にあるかもしれません。

これ、どういうことかというと、スポーツ用品店で買ってきたばかりのボールって大抵が

まだ幼いプレイヤーには「硬すぎる」ということなんです。

ボールが硬いと何がまずいのか?

初期設定の硬さのまま、まだ蹴り慣れていない、

小学校前の子や小学校低学年の子がいきなり蹴ってしまうと、

恐らく全員が「痛い!」と感じると思います。

で、痛いから、次は痛くならないようにって、

ボールの真ん中を思いっきり叩くなんてことはやらずに、

ちゃんとミートしない(自分自身で敢えてミートさせないような)蹴り方を

行うようになってしまいます。

ただ、こうなると、変な蹴り方になってしまうので、余計にもっと痛くなる。。。

で、正しい足の箇所で蹴れなくなってしまうのでもっと痛い、

もしくは痛いままがずっと続く、といった負のスパイラルにいきなり陥りがちなのです。

そうなると、変な蹴り方の癖が最初に付いてしまいますし、

ボールを蹴る度にどんどん痛くなってしまうことで、

しまいにはキックすること自体が苦痛、嫌なこととなり、

サッカーがつまらなく思ってしまう子も出てきてしまいます。

   

  

スポンサーリンク

最初はボールを柔らかくして使おう!

幼い子がボールを蹴る

じゃあ、どうすればいいのか?

簡単です!

ボールの空気を抜いて、ぐにょぐにょに柔らかい状態にしてあげてください。

ボール自体が柔らかいと、蹴った時、ボールがすぐに反発しない分、

サッカーの醍醐味でもあるボールを「面で捉える感覚」が得られると思います。

そして、何より痛くない!

しかも、ボールが浮いて飛んでいく(これがとても楽しかったりします)。

そうなると、体を思いっきり大きく使って蹴られるようになる。

自然とダイナミックなフォームが出来上がってきます。

キックだけじゃありません。

トラップに関しても、ボールが足に張り付く感覚が養えて、

こういう風にボールの勢いを殺すことが大事なんだと身をもって実感することができることでしょう!

そうなると、サッカーの基本であり、最も大事な部分でもある、

「ボールを蹴ること、止めること」が早い段階から、楽しいという感覚をもって掴むことができます。

スポンサーリンク

キッカケは近所の少年サッカーチームの練習を見た時

サッカーをする少女

そもそも、なぜこの点に気付いたかというと、ある日、息子と近くの小学校に遊びに行った時、

少年サッカーチームの練習が行われていたのですが、そこでの低学年の子たちのキックを見たときでした。

低学年の子達はみんなボールがパンパンに硬くて、

一様にみんな、痛そうに蹴っているのを目撃しました。

中学年の子達を見ると、そこまでではないので、次第に慣れてくるとは思うものの、

最初はもっと柔らかいボールでボール感覚を養った方がいいのではないかとその時に感じたのです。

実際、私には今、6歳の保育園に通う息子がいますが、

このやり方を始めてみたところ、

毎日のように、朝と夕方、自らボールを蹴るようになり、

無我夢中でひたすらボールと対話をするようになりました!笑

フォームが明らかにきれいになり、ボールの中心を捉える感覚を掴んだからか、

まだ始めて1か月少々ではありますが、今では、

硬いボールでも、サッカー用ではないぺらぺらに薄い靴で蹴っても、

「パパ、全然痛くない!」って喜んでおります。

このように、蹴れば蹴るほど、どんどんどんどんフォームが綺麗になっていき、

更に良いキックが出来るようになるという好循環が勝手に生まれていきます!

この記事をここまで読んでくださった親御様やサッカーチームのコーチ様も、

ぜひ取り入れてみて頂けると幸いです!

   

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

今回は「サッカー初心者に有効なキックの上達方法」の記事を掲載致しました。サッカーに対してポジティブな感情を抱いて貰う為にも、最初は蹴りやすいボールを選ばれることが本当にお薦めです!

まずは、この記事を見つけ、最後まで読んで下さり、本当に有難うございました!

今後も、これまでの経験を活かした有益な情報を発信できるように努めてまいります!

また、他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ↓もチェックしてみてくださいね!!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました