【サッカー】ディフェンスの際の「マークの付き方」を解説!基本原則を押さえれば、誰でもすぐに強固な守備を体現できる!

アイキャッチ画像 サッカー
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告(プロモーションリンク)が含まれています。

   

こんにちは!みやびです。

私は、小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました。残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の違い最終的に掴むことが出来たと自負しています。そして、社会人になってからも、日々サッカーに関する最新の情報を集め、研究しています。「凡人」だからこそ、分かったことがあります。それは「才能やコツ」は明確に言語化できるということ、故に「天才」のプレーは十分に再現できるということであります!サッカーが自分の人生をより良くしてくれた。そう思うからこそ、全てのサッカー関係者に、自身のポテンシャルを最大限に生かした上で、サッカーを楽しんでもらいたい、夢を追いかけてもらいたい。そう強く願っています。自身の発信内容が、皆さんのサッカー人生に少しでも役立てば、本当に嬉しく思います。

プロフィールはこちら!

   

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

   

   

    

サッカー

さて、今回はサッカーをやっている方なら、どこのポジションの選手であっても知っておいて欲しい「マークの付き方」をテーマにした記事を記載致します。

実際、サッカーをやったことがある方なら、誰しもが言われたことがあるのではないでしょうか?

「相手を見ろ!見失うな!しっかり捕まえろ!」

恐らく耳にタコが出来るほど、言われた言葉ではないでしょうか。実際、サッカー選手であれば、どこのポジションをやっていても、マークするべき相手は必ずいる訳で、的確なマークの付き方というのは避けて通ることが出来ないスキルです。これも、しっかりできるかどうかで、活躍できるかどうかを本当に左右するくらいに重要なスキルといって過言ではないでしょう。

ただ、いまいち上手に出来ないという方、安心してください!これにも、ちょっと意識を変えれば、誰でもすぐに的確なプレーができるようになるコツがあるんです。

ぜひ内容を確認してみてくださいね!

●関連記事:【サッカー】化ける子が生まれる「背景」を解説!一流のサッカー選手に「育成年代」での「挫折経験」が多い理由!

   

   

スポンサーリンク

基本的なポジショニングは?

サッカー

まずもって、相手をマークする時の基本的な立ち位置・ポジショニングについてです。

相手の後ろに張り付くのがいいのか、横に立つのがいいのか、いまいち正解がどこなのか分からないって方も多いのではないでしょうか?

これに関する正解は「マークする相手と自陣ゴールを直線で結んだ時の直線上に立つ」が正解であります。つまり、相手の位置によって、その都度、立つべきポジションは微妙に変わっていくというお話で、数センチ単位で微修正をかけていく必要があります。

要するに、相手の向かいたい先(=ゴール方向)に必ず自分が立ちはだかることによって、簡単に通させないようにする、相手を外に外に追い込んでいくのが狙いであります。

●関連記事:【サッカー】アーセナル・冨安健洋選手の凄さを解説!全てを併せ持つスーパーなDFが降臨。絵にかいたような成長曲線を描く、まさに日本の皇帝!

    

     

スポンサーリンク

必ず意識すべきことは?

サッカー

続いて、相手をマークする時に、必ず意識すべきことについてお伝えいたします。

それは「必ず、ボール・マークする相手を同一視野に入れること」であります。

例えば、相手のボールホルダーが自陣の左サイドにいる場合、マークする相手が捕まらないようにと逆の右サイドの方面に逃げるようなシーンはよくあるシーンであると思います。こういった場合も、相手とゴールを結んだ線上に立つことを意識しながら、自分自身もマークする相手と共に動き、体はボールホルダーの向きつつも、常にマークする相手を捕まえておくことが大切になります。

ただし、あまりにも相手が大きな動きをし、自陣の陣形が崩れてしまうようであれば、味方に受け渡しをすることを考えましょう。

いずれにしても、常にマークする相手を視野に入れておく、相手が消えないようにすることが肝要となります。

●関連記事:【サッカー】家長昭博選手や久保建英選手のような、サッカーで活躍する為の「腕の使い方」を解説!腕を制する者はサッカーを制す!

  

    

スポンサーリンク

相手との距離間をどうするべきか?

サッカー

上記の基本原則を頭に入れつつ、最後は、マークする相手との距離をどうするかです。これは、自分のスピードと相手のスピードを考慮する必要があります。

自分の方がスピードがあるのであれば、あまり距離を置く必要はないでしょう。逆に、相手の方がスピードがある場合は、十分に距離をとって対応する必要があります。ただ、この時、距離を保ちすぎてしまうと、簡単に、足元へのパスを入れられてしまう可能性があるので要注意です。

それでも、裏を取られるよりはよっぽどいいと考え、自分の視野の範囲でプレーされる場合は、まだマシと考えましょう。ただ、距離が空けば空くほど、相手からしたらNOプレッシャーな状況となりますので、相手が優位な展開に陥りやすくなります。

なので、難しい調整が必要となりますが、裏を取られないし、足元にパスが入った場合でも、インターセプトも狙えるし、仮にできなくても、すぐに体をぶつけられる距離間を保つことが本当に重要となります。

なので、数センチ単位の微調整を都度、こと小まめに行う必要があり、それを徹底できる注意深さ・粘り強さを持つことがディフェンス時には求められるのです。

●関連記事:【サッカー】ルーズボールを奪取できる、チームに欠かせない選手になる方法!「デュエル強化」にも繋がる!球際で負けない選手になりたい方は必見!

   

     

最後、サッカー上達に向けて絶対に活用した方がいいと思う「お薦めアイテム」、というか、もはやサッカー選手にとっては欠かすことの出来ない「神のアイテム・10選」をご紹介しておきます!まだ持ち合わせていないアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね!  

サッカー上達に絶対に欠かせない、お薦めの神アイテム・10選!

●関連記事:【サッカー】靴擦れや傷口・皮むけの有効な対処法!「セカンドスキン」を使えば、驚くほどに痛みを感じなくなる!痛みを我慢せず、最高のパフォーマンスを!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

   

スポンサーリンク

さいごに

今回はサッカープレイヤーにおいて、避けては通れないプレーである「マークの付き方」について、その重要性やコツについて記載致しました。

この話はまだまだ奥がとても深いテーマなので、今回の話の1点だけで終わるお話ではございません。是非リンクしている「関連記事」を併せてお読み頂けると幸いであります。

この話の続きにもなる、より詳細のお話については今後また発信させて頂きます。

まずは、この記事を見つけ、読んで下さり、本当に有難うございました。

また、他にも参考になる記事があるかと思います。ぜひ覗いてみてくださいね!

これからもこのブログを宜しくお願い致します!

    

旅行なら「楽天」「じゃらん」が使いやすいしお得!日帰りなら「アソビュー」がお得!

   

    

●関連記事:【サッカー】運動神経の向上に関係する「遊び」の意味・影響を解説!子供の運動神経は「遊びの量」で決まる!

    

サッカー観るならDAZN!DAZN加入はサッカー上達の為の効果的かつ効率的な投資!

DAZN

  

DAZN

        

     

●関連記事:【サッカー】DAZN(ダゾーン)への加入はサッカー上達に効果的かつ効率的な投資となる!「年間一括払い」なら月額換算2500円!

   

PROFILE
みやび

40歳。サラリーマン。二児の父親。

小学校2年生から大学4年生まで15年間、本気でプロサッカー選手になることを目指してサッカーに取り組んで来ました ➡ 残念ながら夢は叶いませんでしたが、その過程でプロサッカー選手になる人間とそうじゃない人間の「違い」を最終的に掴むことが出来ました ➡ 故に、天才や才能は理論的に説明出来る! ➡ 結論、サッカーは何歳になっても上達できる! ➡ サッカー上達のコツをこつこつと発信して参ります!

みやびをフォローする
サッカーパフォーマンス向上
スポンサーリンク
みやびをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました